大阪に外出自粛要請
が発令されました。
15日まで?
時短要請に外出自粛。
もうなんだか慣れちゃった感も
人出は少なくなるけど
今回はゴーストタウンには
ならんやろうねぇ。
どこまでの自粛が必要なのかな?
いつも疑問に思うワタクシです
日本橋からジャンジャンへ。
我慢の連休と称された中日
そこそこ人はいてたけど
八重勝の行列も少なかった。
その行列を横目に路地へ。
みふね
げっ
閉まってる・・・
最近、定休日以外でも
閉まってる日が散見さるる。
シスターズ、大丈夫やろか。
心配やわ~~~
(※現在も休業中の模様)
情報を聞き込もうと
のんきや へ向かったら・・・
まんちくりん
しゃーないから隣へ。
やまと屋 3号店
お品書き
痛恨の外観撮り忘れ
ネタケース
珍しくノーゲスト
通行人も少ないなぁ。
だぁ~れも来ん(笑)
アラ煮つけ
ネタケースの上に
美味しそうな煮つけを発見
ここの煮つけは
味が濃いんよ(笑)
酒は冷で2合発注。
そのおまけで1合
もれなくサービスされる。
大酒呑みに優しいお店
貸切状態でNさんたちに
元店長の近況を聞く
しばらくしてカップル2組が登場。
おひとり様もぽつぽつと。
3合をゆっくりまったり
呑んでお会計
Nさんありがと~
また寄るね~~
んで。
大人しく帰りゃええもんを・・・
みつわや酒店
((´∀`*))ヶラヶラ
ちなににここまでで
5合にちょい足らん
くらい呑んどります
ボージョレ・ヌーヴォー
びーを呑むつもりが
なんでかボージョレ・ヌーヴォー(笑)
もうこの辺から
記憶がございません
アテをつまんだのかも不明ww
なんたってここで写真が
終わってるから手掛かりなし!!
おそらく地下鉄の駅まで
送ってもらったんやろうね。
どこをどう帰ったか知らぬが
地元駅にたどり着き
いつものタクで帰宅した。
(↑記憶回復)
しか~し!!
またも激しく空腹で・・・
やらかした(笑)
ラーメン作って・・・
なんでかマクドを買ってて
それも食べたよう・・・な?(聞くな)
気付けば布団で爆睡―。
つーか、マクドなぞ
どこで手に入れたんやろ???
地元駅にないし、
乗り換えの駅にもないし
翌日、レシート整理してたら・・・
あったわ。
マクドのレシート。
その入手先は・・・
新大阪駅構内
寝過ごしとるや
ないか~~い
しかもがっつり((´∀`*))ヶラヶラ
と、いうことは
マクドを買って在来線に乗って
途中で乗り換えて
地元駅まで帰った(と思う)。
時間から逆算して
19時すぎには帰宅して・・・・
そこから爆食して、
20時には寝たな
(↑いつもの時間)
深夜目が覚めたのは2:00
こんなとき一番に心配するのは
荷物を持って帰ってるか
(↑ここ重要)
買ったものをJRに進呈すること
数知れず(笑)
今回はすべて無事に
持ち帰ってたww
ほんま。。。
大人しく帰りゃ
後悔もないやろうに・・・
それでも懲りない
大酒呑みの旅(?)は続く。
はぁ~今日もようけ呑んだ
お疲れちゃん!!
先日の休日。
AM3:30にお目覚め。
まぁ休みの日って
早く目が覚める(笑)
(子供かっっ!)
二度寝も出来なさそうなんで
大人買いした漫画を読み始めた。
これが面白くて・・・
結局、最終話まで読破
気が付けば7:00過ぎ(笑)
ワタクシを虜にした漫画。
それは・・・
砂時計
(芦原妃名子 作)
これ、ドラマにもなってたとか?(聞くな)
(↑全然知らんかった)
離婚して母娘で島根に戻り
母親が自殺してしまい
祖父母と暮らす娘の話。
中々に泣ける内容なんよ
一気に読んでしもうたわww
布団の中でびー呑みながら(笑)
(↑ここ、大人)
休日の始まりがこれってなぁ?(聞くな)
ま、お出かけはお昼前から
やったから有意義な時間を
過ごしたとしておこう
漫画を読みふけって始まる
大酒呑みの休日(* ̄m ̄)プッ
みふねを出て商店街へ軌道修正
向かったのは・・・
のんきや
久々にママにご挨拶
解脱で忙しくて
寄れてなかったのよ^^;
しかも定休日がもろ被りで
個人的にハードルが高い(笑)
短冊メニュー
年々この文字が
見えにくく・・・
ネタケースには小鉢がいっぱい
て、この中のモン
頼んだことないや(笑)
おでん鍋&土手焼き鍋
この辺が定位置
くずきり
くずきりLOVE
永遠にラブ
いきなり本命を頼む(笑)
この日、葉っぱもんがなくて・・・
くったくたになった白菜とか
美味しいのにな~~
舞茸
やったと思う(笑)
マスターにオススメ聞いて
それにした(*^_^*)
ダシが美味しいから
なに入れても美味しい(はず)
記憶は曖昧
そして、そろそろ5合に到達す。
5合を境に記憶は滅却さるる。
そんな設計ですねん
ほんとは大興寿司にも
寄りたかってんけど
これ以上はもうキケン
大人しく電車に乗り帰ったさっ
やればできる(笑)
ママさんありがとう。
美味しいおでんが
ずーっと頂けますように
ごちそうさまでした。
またお邪魔しま~す(^_-)-☆
さ、もういぬで!!!
街がクリスマスムードに
なってきましたね~
御堂筋もイルミ始まったし。
しかし、ワタクシには
あまりかんけーがない(笑)
日々、変わらず呑みに出るだけ
イベントなんざ
知ったこっちゃない(´ー`)┌フッ
チビがチビであった頃には
ごちそうつくり、ケーキも買ってたけど
もうええやろ
こうして街のイベントから
取り残されていくんやでな(* ̄m ̄)プッ
ま、せいぜいワインでも
呑みますかな
(↑気分だけ)
森脇から総勢4名で
大移動~~♪
あびこ筋渡ってジャンジャンへ。
3号店のおなじみさんに
手を振って通り過ぎる(笑)
寄らんのか~~い
寄らぬ(笑)
ジャンジャンと通り抜けて
向かったのは・・・
やまと屋 本店
ご常連さんの常連の店
(ややこしいな)
さすがに祝日なので
待ち組みもいてた。
( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) カンパーイ
なんとか席を確保してもらった
白鶴 大吟醸
うま~~~
これ、何本か差し替えたな(笑)
(↑大酒呑み)
うなぎ
鰻がす~~き~~
造り三種盛り
寿司屋の中心で
造り盛って~~と叫ぶ(笑)
やっぱ造りは外せない
茶碗蒸し
出た====
むふ
茶碗蒸しLOVE
寿司屋の茶碗蒸しは
ちょ~~美味しい(*^_^*)
ワタクシだけやったら
大興寿司に寄ってたな(笑)
とは言え、
最近あまり食べれないんよな~
特に寿司は^^;
意気込みほどは食べれない(笑)
(↑軟弱な胃力)
ここでしばらく楽しく呑んだ
ええ時間になったので
この日はここで解散!!!
地下鉄乗って帰ったさ♪
(↑安全を考慮)
このくらいで帰れると
楽でいいな~~
(↑朝から呑んでる)
そうして帰宅したはいいが
猛烈に空腹(笑)
またびー抜いて
ラーメン(家人が食べた?)やら
焼きそばやらを作って・・・・
寝た(= ̄  ̄=) Zzzz・・・
その時間・・・ 17時
そして朝まで寝てたww
トイレには起きたけどな(* ̄m ̄)プッ
翌朝―。
目が覚めたのは AM4:00
いや~よ~寝たわ~~
と、我ながら感心するも体が硬い(笑)
そりゃ、そうやんな。
だって・・・
11時間も寝てた
んやから
この日、最長記録を更新
て、、、、
喜んでる場合やない
半日も寝てるってどうよ?
一日が
短いやないか===
時間を無駄にしてるんか
有意義に過ごしてるんか・・・
分からん(笑)
そう言いつつ、
本日も20時就寝なのであった。
チャンチャン♪
環状線に揺られて
降り立ったのは・・・
ジャンジャン横丁
人がすけないなぁ(・_・;)
お店は開いてるけど
人が歩いてない
八重勝の行列も少なかった。
てんぐには並びなくて
一瞬、入ろうかと浮気心が・・・(笑)
てんぐに入ったことない
大阪人は多いはず
初志貫徹を思い出し
路地を曲がる。
みふね
シスターズのお顔を
拝みに来たのだ(*^_^*)
ネタケース
さすがにエアコン入れてたわ。
ガチで死んでしまうからね((´∀`*))ヶラヶラ
この日はパートさんがいてはった。
価格表
この煤け方が酒呑みの
ココロを掴む
スパゲティ
大びんと。
が、大びんぬるい・・・
店が冷えたら
ビールは冷えんのか~い
どっちも冷やそうよ(笑)
ちくわ 牛すじ
おでんは頼まんとね~~
ここのおでんは美味しいんだから
この日もシスターズはお元気でしたね。
足が動かんね~ん
と、お嘆きではあるが(笑)
動作は緩慢になりつつあるけど
自分の足でお店に立たれてる
これ以上の感動があろうか。
故にワタクシは定期的に
ここに通うことにしている。
ごちそうさまでした。
またお顔を拝みに寄りますね
そしてジャンジャンへと戻る。
のんきや
こっちのママのお顔を拝みに(笑)
壁一面の短冊メニュー
土手鍋横へ。
涼しい場所を確保
しかし、この後のゲストに
場所を譲っていくと自動的に
奥へと押し込まれる(笑)
くずきり
ちょ~うめ~~
これ、ほんま最高傑作
ママが丁寧に育てるおだしに
浸かったくずきりは
まるで〆のうどんのよう(*^_^*)
おかわり!!
って叫びたくなるねんでー
どちらのおでんも
甲乙つけがたいくらい美味しい
みふねの甘めのおだしも
ママの育てるおだしも
ほんっと美味しい♪
ごちそうさまでした。
またお邪魔しますね(^_-)-☆
京橋の新常識を
テレビ番組で知ったワタクシです
めったにテレビは見ないけど
自粛生活中はゆっくり見れたのよ(*^_^*)
そこで気になるコーナーが。
テレビ大阪
OSAKA LOVER
大阪人の新常識
という番組。
これ、おもしろかったわ~
京橋がホームと自負するワタクシ。
その割には最近出没率低い(笑)
以前から目をつけてたお店があって
そこがやっぱり老舗やったww
まだ未訪やけど(* ̄m ̄)プッ
閉店したダイエー前の道路。
そこが 鯰江川 やったなんて
知らんかったわ~
そう知ってしまうと道路が低い
ワケもうなずける
階段上がったり、下がったりは
堤防の名残やったんやて。
ほ~~~
ミサイルマンの西代さんが
岡室弟店とまついを訪問してた
そして朝から開いてる酒場のワケも。
この辺りにはアジア最大の
大阪砲兵工廠 があったそう。
(このへんは聞いたことある)
夜勤明けの労働者を目当てに
朝から営業してたらしい(^-^)
そのおかげでワタクシも
朝酒が楽しめるのだ♪
歴史に乾杯
ジャンジャンの呑み歩き。
その〆は・・・
松屋
念願のぉ~~松屋
たかがうどん、
されどうどん。
しかし、ワタクシには
ハードル高いのだ(笑)
なんったって強靭な胃は
持ち合わせておらぬ故
お品書き
やっすいでな~
かけうどん(そば) 170円!!
ご飯もののショーケース
かやくごはんも
ちらしずしもすでに売り切れ
テイクアウトする気
満々やってんけどなー
残念。
肉うどん きつねトッピング
肉うどんにきつねをぶっこむ((´∀`*))ヶラヶラ
これ、ワタクシ流
麺リフト
おお!これぞ大阪うどん
コシは家出中じゃ(笑)
いや、永遠に帰ってこんな
まー大阪うどんに
コシは必要ない
揚げリフト
特にいらん画やけどな(* ̄m ̄)プッ
おだしがはんなり甘くて
うまー
いや~これが 400円(たぶん)
(※肉 320円 揚げ 80円)
なんて素晴らしい
かけなんて 170円 やで?
素晴らしいコスパだ!!
そして、大酒呑みは疑問を呈した。
酒あるん? と(笑)
なかったけどな(* ̄m ̄)プッ
暑かったからたらふく水呑んだわww
(↑これ重要)
美味しかった。
大阪うどんはこうでなくっちゃね~
念願叶い美味しいうどんを頂けた
ごちそうさまでした!!
さぁ、もういのう(*^_^*)
意識のあるうちに帰りましょう~♪
お疲れちゃん