先日おでんを仕込んだ
ワタクシです
すじ肉を入れ
コンニャク、大根、玉子
練物に手羽元にもち巾着・・・
おでんって結構な材料いりますやん?
朝から魔法瓶鍋で仕込んで
晩御飯に合わせて仕上げるワケですよ。
でもね。
おでんなんて何喰っても一緒
と、一刀両断
ううう。
そう言われると哀しい
仕込みの努力が・・・・
まぁ確かにっても思うけどさー
世の中にはおでん定食って
のもあるわけで・・・
煮物つーか、鍋つーか・・・
そんな扱いにはならんのかなぁ
なんだか作る気力を失ったわ
おでんは
おかずですか?
という疑問が頭の中で
リフレインするワタクシなのでした。てめーで作りやがれ
新大阪駅で呑んだあと。
新大阪駅から移動~♪
明石八 江坂店
江坂呑みでヘビロテのお店
ここでは森ノ宮の常連さんに
遭遇する可能性が高いねんけど・・・
さすがにこの時期は
呑んでないみたい(笑)
ドリンクメニュー
森ノ宮の常連さんには
遭わんかったけど・・・
入口で人数告げると・・・
えっ!?
えええ???
Σ( ̄□ ̄|||)
地酒のお品書き
天満店のオトコマエが
2人もいてるがな!!
お品書き
ええええ~~~
なんで~~~
と、お互いびっくり
本日お品書き
とりまカウンターへ落ち着く(笑)
どうやら移動になったみたいで・・・
え~~~
もう天満には入らんの~??
と聞いてみた。
行ったり来たりはするけど
いずれは江坂になるみたい。
いや~残念やわぁ
( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) カンパーイ
エクストラとチューハイで。
アテはもずく酢をチョイス
なんでかバイトちゃんは
エクストラを2杯も持ってきた(笑)
せっかくなんで
もろといたわww
どうせ呑むしね
そういえばびーを好まない
相方がこれは美味しいと
称賛してたわww
相方はマカサラをチョイス
もろQ
相方発注
いや、あんたそない
胡瓜好きやったか??
さっきの カニ味噌といい・・・
胡瓜はワタクシのが
好きなんやけど(* ̄m ̄)プッ
味変セット
オトコマエがサーブしてくれた(*^_^*)
そしたらバイトちゃんも
同じモノを持ってきた
いやいやいや。
そないいらんで~~(笑)
ここのバイトちゃんも
別嬪さんやなぁ
やっぱこの店
顔選考やでな(* ̄m ̄)プッ
熱燗
これ頼んだら・・・
やっぱ姐さんは
そうやんな~~♪
よくわかってらっしゃる
大酒呑みってインプット
されてるんやろな(笑)
佐賀牛 サーロインステーキ
この日は肉、食べたかってん♪
これ頼んだらオトコマエが
珍しいなぁ~と。
ソダネ。
基本、魚ばっか
頼んでるもんな((´∀`*))ヶラヶラ
だって酒には魚やん?( ´艸`)
ジュウジュウ~~
お熱いのがお好き?
もちろん、悪魔の実は
よけといたww
うめー
うめー
うめー
ああ、お下品が(笑)
牛の脂はもうキツイので
焼肉よりステーキがええねん
そない量も食べれんし(´ー`)┌フッ
最近左の胸が何となく苦しくて
あまり肉って食べないから
隠れ貧血っぽいんかなー???
(↑ただの呑み過ぎ)
と思うことが増えて・・・
肉食強化月間遂行中( ̄^ ̄)ゞ
たれもいいけど塩コショウで
シンプルに頂く方が
好きになってきたわ。
そんなお年頃
紅ショウガ 大海老
串はコレ
この相方は一回だけ
天満へ連れっててんねんけど
オトコマエ、憶えてた
きっとあれやな。
チーママか新人を
連れてきたな?
って思われてたんやでな(* ̄m ̄)プッ
焼きおにぎり
相方の〆
焼きおにぎり好きなんよ(笑)
しかしもうこの辺りから記憶が・・・
どうやら相方に財布を渡して
支払いさせたみてー
翌日の財布の空っぽさったら(笑)
おなじみさんが移動になるんは
寂しいけど、江坂ならたまに行くし
そう思うと悪いことでもない
(と、考え直す)
ここいらは飲食店には
困らないけど、
馴染みはないからね~
一軒確保っと(笑)
ごちそうさまでした。
オトコマエさんまたね~~
勝手に酒場放浪記 新大阪周辺編 | comment(6) |
とうとう師走に突入
今年もこの月を残すのみ。
しかし、今年は・・・
災難・厄災の苦難の年でしたなぁ。
さらに第三波も始まって・・・
インフルとのダブル流行も
懸念されて、ええ話あらへん
ワタクシは風邪も滅多にひかないし
発熱なんて数年に一度くらい。
周辺でインフルでても
ワタクシにはうつらない謎(笑)
酒パワーおそるべし(* ̄m ̄)プッ
今年の忘年会は軒並み中止で
飲み会ないからおひとり様で
まるで海月のように
さすらうことになりそう
いつもの事か((´∀`*))ヶラヶラ
かき入れ時を直撃された
飲食店の悲鳴が
聞こえる気がする―。
この日は新大阪駅を徘徊す(*^_^*)
新なにわ大食堂
地下鉄御堂筋線北口付近
にある飲食店の集まるエリア
その中でも一番並んでるのは・・・
魚屋 スタンドふじ
天王寺の人気店
でもワタクシは
入ったことない。
あっちのお店はいつも並んでるし
天王寺に行くと馴染みの店に
寄ってまうからね~
裏天王寺の寿司屋には
入ったことあったか(笑)
お品書き
相方に先に席取りを
頼んでおいたので
すんなり入店
16時からの売り切れごめん
海鮮メニュー
ドリンクメニュー
地酒のお品書き
ランチメニュー
しらすおろし
つきだしから嬉しいな(*^_^*)
( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) カンパーイ
生ビールで。
ここは瓶ビールはないのよ。
ちょいと残念
しらすおろしの食べ方が
分からないという相方。
えーっ
まぁ、自分じゃ頼まんよな(笑)
卓上のポン酢を
掛けて食べると指南しといたww
醤油でもええねんけどな(* ̄m ̄)プッ
魚盛り
相方が先に発注してくれてたww
7種ほど盛ってある
まぐろのクオリティはさすが
セコ蟹があるんがうれしいわ
自分じゃ絶対買わんもん。
処理がめんどう(´ー`)┌フッ
カニは剥いてもらうんがいい(笑)
そしてこの盛りが豪華に
見えるけどつまが大盛
盛り盛りマジック((´∀`*))ヶラヶラ
ゆきつばき 純米吟醸
新潟県 雪椿酒造
呑んだことない
銘柄を選ぶ
レンコンまんじゅう
レンコンまんじゅう大好き
これがワタクシのココロを
掴んで離さないのよ(笑)
蓮根の食感と甘みが
だしに浸かって三味一体
うま~~~
かにみそ胡瓜
食べたことない相方が発注
どんなん~?
て、聞くから説明しといたww
しかし、思ってたより
胡瓜が薄切りすぎる(笑)
ディップできんがな
ワタクシはあまり好かぬので
相方が独り占め。
鯛の骨蒸し 豆腐入り
魚の食べ方が
イマイチ苦手な相方^^;
そのために解体職人が
必至に身を与える
雛かっっ
食べるより解体が忙しい
鯛の鯛
これを発掘するのが
解体職人の楽しみ
鯛の出汁が出てて
美味しいわ~~
あら炊きも好きやけど
これもまた好きねん
白子と松茸の天ぷら
も頼んだけど写真失念
獺祭も呑んだのに(* ̄m ̄)プッ
このエリアでこの店が一番人気
なんも分かるわ~~
何頼んでも美味しい
新大阪駅は飲食店多いから
開拓の余地がたくさんあるな(*^_^*)
ここはじっくりと
攻めることにしよう♪
ごちそうさまでした。
またお邪魔しま~す
勝手に酒場放浪記 新大阪周辺編 | comment(4) |
ランチタイムウォーキングを
再開したワタクシです
昨年の大けがから
ずーっと中断しててんけど・・・
さすがに足がなまる(笑)
怪我の影響は全くないし
季節もええので再開
40分、みっちりとアップダウンと
120段の大階段を上り下り。
結構、キツイ((´∀`*))ヶラヶラ
再開して二日目―。
大階段を降りてきて
坂道を下ってたら・・・
キョロキョロしながら
まっすぐ走らん自転車の
じいさんに出くわした。
すれ違いざまに声をかけられて・・・
この辺に松ぼっくりがたくさん
大きな松の木のある家を
知りません?
おいおいおい
そんな不確かな情報で・・・
探せるか~~~~
じいさんや。
そんなんで家が探せるのか?
あ、てか想い出探し???冥途の土産に 記憶をたどって
探してるとか??
に、しても情報が少なすぎるやろ(笑)
そんな大木なら、もう伐られてる
可能性のが高いわww
ワタクシ、よ~道聞かれますねん
なんでか分からんけど。
変なオーラでもでてるんかもしらん
江坂呑みですっかり
おなじみになったこちらへ。
居酒屋 浜
もうすっかり覚えられて
おりまする(笑)
お父さん~~来たよ~
すっかり馴染んでるww
店頭ではお惣菜も販売
晩酌セット
お品書き
( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) カンパーイ
黒ラベルで
つきだし
これねーたぶんやけど、おからを
どないかしたもんかと思う
煮物におからを入れて炊いてると
思うねんけど、、、、
分からん
未知の料理((´∀`*))ヶラヶラ
ああ、でも美味しいのよ。
日本酒にも合う
生麩田楽
生麩が好きだ===
しかし、以前(酔っぱらって)
頼んだのとビジュアルが違う
残ってた写真見せて聞いたら・・・
豆腐田楽 と判明
酔うてて記憶が
曖昧やったんやな(笑)
手作りの生麩は
やはらかで美味しい
見た目焼鳥みたいやけどな(* ̄m ̄)プッ
そば寿司
これは絶対頼もうと思ってたww
しかし、イメージしたのと
ビジュアルが違う
具がデカいわ(笑)
蕎麦が態をひそめてるではないかっ
この具は田舎巻き(巻きずし)
の具と一緒だね。
巻きが甘いのはご愛嬌
しかし・・・量が多い
残ったので持ち帰ったわww
もり蕎麦
蕎麦は冷たいほうがいい
特にここのは麺が短いから
温かいとすするの苦労するはず
わかめが乗り込まれた
この蕎麦を〆に食べに来たのだ(*^_^*)
ん~おいちい
熱燗と蕎麦―。
通みたいや~~ん
なんのこだわりもないけどな(* ̄m ̄)プッ
お父さん、ごちそうさまでした。
美味しい蕎麦でした~~♪
またお邪魔しますね
勝手に酒場放浪記 新大阪周辺編 | comment(0) |
今日は 着物の日
らしい(笑)
(↑ナビに教えてもらった)
どこぞの団体が
制定しはったんやろなぁ.。o○
京都あたりでは
イベントもやってそう
しかし、ワタクシは出勤なんだな。
この日に特に
思い入れはない((´∀`*))ヶラヶラ
着たいときに着るんでね
まぁイベントあれば
箪笥の肥やしも日の目を
見るかもしれんけど。
着ていくとこない~~
と、嘆く声もよく聞くけど
そんなんイイワケでしかない。
誰かと一緒とか、
誘われないと、とか・・・
ひとりで出かけれるようにならんと
着物人にはなられへん(´ー`)┌フッ
特別なとこに行かんでもいい。
市内に行くとかランチでもええやん。
イイワケしてる人は結局、
ひとりじゃ気後れするんやと思う
日本の伝統衣装を着てて
何が恥ずかしいね~ん
ワタクシなんて西成にも
行くんやで??
(↑最強)
しかも立呑みやら角打ちやで?
動物園前商店街を
闊歩する怪しい和装
これで勇気でたら
着物でGO====
まぁ、そんな人おらんわな((´∀`*))ヶラヶラ
長々と旅行記事書いて
燃え尽きた感はあるが、
取材の記事も溜まってるんで
続々と投稿す(笑)
お誘いを受けこの日は江坂へ(*^_^*)
どこで呑むか思案していると・・・
ん?
( ,,`・ω・´)ンンン?
なにやら新しい立ち呑み屋が
出来てるではないかっ
(↑目ざとい)
これは調査に赴かねばならぬ
電車を乗り継ぎ彼の地へ。
酒スタンド 魚蔵
事前情報のおかげで
迷わず到着
入口はビニシー
ドリンクメニュー
赤星確認( ̄^ ̄)ゞ
お品書き
その名の通りお魚推し
お造りの種類が豊富♪
しかし、アテが安いな~
店内 ①
結構入りますな。
店内 ②
厨房にはどちらも料理人と
思しき男性2人。
ホールはバイトちゃん1人。
カウンターには
新鮮な魚たちがすらりと並ぶ。
写真の許可をお願いしたら
アクリルのふたを取ってくれた(*^_^*)
ありがとうございます
大きな牡蠣と白貝
ばい貝も大きいなぁ
( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) カンパーイ
先についてた相方と
赤星は中びんでしたわw
福岡でもひいたくじ。
ワタクシは当たらんからと
相方にひいてもらったけど・・・
見事に ハズレ
海鮮ユッケ
い、色が・・・(笑)
でも美味しい
辛口 2合
銘柄不明ww
刺身 五種盛
魚推しなんやから
造りは頼まんとね
クオリティが高い
一目瞭然!!
真鯛
さぬきサーモン
熟成シマアジ・・・
あとは分からぬ((´∀`*))ヶラヶラ
さぬきサーモンは
川魚じゃないかな?
そんな食感やったけどなー
タラの白子の天ぷら
白子は天ぷらがいい~~
相方も同意見(*^_^*)
白子は天ぷらにすると
とろっとした食感がたまらない。
白貝造り
これはちょっとクセがあったな
最近、よく貝の造り
頼んでる(笑)
未知の世界もええかも思って
日替わりあら炊き
この日は金目鯛
綺麗なあめ色になってる
これはオーダーしてから
炊いてはるみたいで
お時間が少しかかるお品。
忘れられてるのかと思ってたww
鯛の鯛
解体してて発掘
(↑解体職人)
てか、金目にもあるんや!!
鯛類にはあるってことかな?
あら炊きってほぼ真鯛で
他のあら炊きってあんま見ない。
夏休みの自由研究に・・・
あ、もう学生おらんわ(* ̄m ̄)プッ
駅からちょっと離れてるけど
中々いいお店で、気に入った
この辺は立ち呑み少ないから
重宝しそうな予感がする♪
お品書きに十三山虎仕入れ
って書いてあるから
その辺りで修行されたんかな?
ええお店が増えてなにより(*^_^*)
ごちそうさまでした。
またお邪魔させて頂きますね
勝手に酒場放浪記 新大阪周辺編 | comment(2) |
この日は江坂へ赴いた(*^_^*)
久々の江坂呑み♪
居酒屋 浜
地元密着な居酒屋さん(*^_^*)
夜はジモティーで賑わう
隠れた名店
お昼は店頭で総菜やら
が売られてて、
これが美味しいのよ(*^_^*)
定食メニュー
お昼は単品やってないけど
酒は出してくれる(*^_^*)
お品書き
夜用のメニュー
ドリンクメニュー
晩酌セットもあり
民芸調風の店内
アットホーム感抜群
カウンター
そこそこ広い店内。
カウンターも渋いわぁ(*^_^*)
小上がり
どうどす?
居心地よさそうでっしゃろ
地元の家族連れとかで
賑わいそうな感じ。
さて、お昼は単品ない
とのことなので・・・
鉄火巻き そば付き
ええ~~これで750円??
鉄火巻き、めっさ多いやん!
そばは大盛りにしてもらった。
それでも 1,050円
太っ腹な鉄火巻きの量((´∀`*))ヶラヶラ
そばリフト
そばの色が緑でしょ?
これね~茶そばじゃなく、
わかめが練り込まれた
そばなんよ。
へぎそばに近い感じかな?
食べたことないけど(* ̄m ̄)プッ
しかも、これはお父さんが
店頭で打つ、
正真正銘の手打ちそば
(この時も蕎麦打ってたw)
よく冷やされていて
麺が輝いてる
つるっつるの麺を
関東風な麺つゆで頂いたら・・・
うめー
うめー
うめー
あ、お下品が(* ̄m ̄)プッ
すするほど長くない麺
でも、めっさ美味しい
そばつゆがまた美味しい
冷奴
驚くとこなかれ。
これも自家製
豆のあじがしっかりしてて
これまた美味しい!!
びーぷりーず
熱燗呑んでたけど
びーも呑みたぁなった
(↑大酒呑みの習性)
自家製厚揚げ
旨い!!
揚げたてやし、
なにより豆腐が美味しい!!
揚げたらこない美味しいとは・・・
冷奴よりこっちのんが
断然気に入った
冷奴と厚揚げくらいは
お昼でも作ってくれる(*^_^*)
そばアゲイン(笑)
おかわりしてもうたがな
前々からここの蕎麦を狙っててん♪
期待どおり、
やっぱ美味しかった~
豆腐も自家製やし
手打ちそばが美味しくて・・・
ここの名物に
田舎巻き があって
この巻きずしがまた美味しいねん
テイクアウトしてしもたww
写真を撮ってない
のが悔やまれる(・_・;)
店頭で販売されてる
お惣菜も美味しいから
つい、買って帰る(笑)
お父さん、ごちそうさまでした。
美味しいお蕎麦を頂きに
またお邪魔いますね
勝手に酒場放浪記 新大阪周辺編 | comment(6) |