PC騒動記には
実は続きが存在す(笑)
最後にiPhoneの写真を
PCの写真フォルダへ
コピーをしようとした時それは起きた。
読み込ませてると
容量が足りません!!
と警告がでて進まない。
はて・・・
PCのストレージは1TB
足らぬはずがない。
警告をよく見てると、そこに・・・
Microsoftの陰謀
を見る。
PCの初期設定時に
Microsoftのアカウントを
設定に誘導さるる。
当然、クラウドの設定も。
これが大問題になる―。
簡略に説明するとね、
この設定をしてしまうと
写真とかの保存先が
クラウドに置かれる ことになる。
(↑知らぬうちにリンクされる)
クラウドの割り当ては
一律に 5GB
今時、5GBて・・・
テンちゃんの写真データは 95GB
当然というか全く
ストレージが足らぬ(-_-;)
そこでマイクロ社の
容量足らんねんから買えや
という、あこぎな商売に遭う
意地でもいらん
で、写真フォルダの場所を
移動すりゃええって話しなんやけど
これが一筋縄ではいかんのよ
プロパティから移動を試みるも
警告の上拒否。
これをムリに動かしたら
最悪、Windowsが起動しない
という危険性も否定できない
どうしたものかと思案と
調査を進めると・・・
マイクロ社のアカウントを持たない
ユーザーを追加
するのが一番安全と推定
コントロールパネルから
デル子にもう一つアカウント足す。
(↑比較的簡単)
その設定が終わると
カスタマイズに入る。
一番の問題は iTunes
ダウンロードすんのは簡単だけど
PCの中に検索掛けると
このアプリは所有してます
と、出た!!
メッセージに従って
iTunesをダウンロード。
そうするとミュージックのところに
iTunesのフォルダが出来る。
外付けからファイルをコピーすると・・・
ファイルを置き換えますか?
とのメッセージを確認して実行
そしてら難なく
ライブラリに反映された
あれだけ手間取ってたのに
2回目はカンタンに終了―。
なんか拍子抜け(笑)
このiTunesにテンちゃんの
パックアップを夜通しかけた。
もう怖いものはない
パソコンの設定って毎回違うけど、
カンタンになったとは思う
でも思わぬ落とし穴が存在することを
努々忘れてはならぬ。
数年ぶりに買い替えたPC。
次の買換え時もまた
大騒ぎするんやでな(* ̄m ̄)プッ
以上、番外編でした
まだまだデル子に
手を焼いてるワタクシです
本日は呑みネタでは
ございませんのであしからず(笑)
移行問題はデル子にとどまらず
周辺に波及
解決の糸口も見えぬ朝。
眠ってた外付けを
使えるようにするために
多大な時間と努力を費やす
ちなみにこんなやつ↓
黒光りする怪しいヤツ(笑)
取説
若干黄ばんでたww
そしてこれを見るに・・・
対応OS
8 7 Vista XP
Vista!!!
あの激しく不人気なOS(笑)
実はワタクシ・・・持ってました
そりゃぁもう×%▲$□なマシンで
余談はさておき・・・
こいつが10に反応するかは
分からんが、とりま
7で使えるようにせんと
(事務所じゃ反応なし)
これが最大の労力を要する
まず、フォーマットに失敗(した模様)
そして管理画面から
再度、フォーマットを試みると・・・
取説にあったウィザードは起たず
またもや失敗(した模様)
その後取り出して
再起動すると・・・
もうPCが認識しない
なんでや・・・・
ここでタイムアウトになって出勤。
帰宅後、デスクトップを
自室に引揚げ、外付け共々
どう しばい 可愛がって
やろうかとお手手を練り練り(笑)
(※7はデスクトップ)
びーを片手に配線繋いで
Windowsを起ち上げる。
外付けも繋いでっと。
設定開けてちまちと作業してると・・・
ん?あれれ?!
認識してる・・・?
状態を確認すると・・・
パーテーションが取り払われ
ちゃんと2TBを認識してる
朝の格闘は
なんやったんや・・・
打ちひしがれながら
iTunesをコピー(笑)
この日はここまで。
翌朝、7のバックアップを
掛けて出勤。
このバックアップが
激しく時間を要するんで放置(笑)
が、
帰宅後、確認してみると・・・
バックアップが24%から進んでない
またも難関にぶち当たる
何回試しても症状は同じ(´ー`)┌フッ
バックアップは諦めて
デル子に外付けを繋ぐ。
ふつーに認識してるがな(* ̄m ̄)プッ
そこまで確認して、
本日はここまで
新 iPhone 発表
とうとう出たか。
今回のラインネップは・・・
12 mini
64G 74,800円
128G 79,800円
256G 90,800円
12
64G 85,800円
128G 90,800円
256G 101,800円
アップルケア+ 16,800円
(12・miniともに同じ)
Pro
128G 106,800円
256G 117,800円
512G 139,800円
アップルケア+ 22,800円
Max
128G 117,800円
256G 128,800円
512G 150,800円
アップルケア+ 22,800円
4機種でざっとこんな価格。
(アップル公式ストア調べ)
Maxは15万超えかぁ。
まぁ512Gと考えると
Xのときよか安い気もする(笑)
(↑感覚がおかしい)
でもさすがに
512Gまではいらんなー(笑)
音楽と写真を1台で賄うなら
これくらいのストレージはいるけど
ワタクシは分けてるからね。
256Gあればいいかな
12とProの違いはカメラ。
12はデュアル
Proはトリプル
デュアルで充分(笑)
それよか色よ。
12のほうに欲しい色がない
黒白赤緑青
つまらん色ばかり(´ー`)┌フッ
Proは
シルバー グラファイト(?)
ゴールド ブルー
ゴールドはこっちだけかぁ.。o○
12なら 白
Proなら ゴールド
この二択だな
Maxの選択肢はない(笑)
携帯に15万とか高すぎる
昨年の機種変見送ってるから
変えたい気もするけどなー。
12で256G、アップルケア+で・・・
118,600円
24分割 4,940円/月
Proで、256G、アップルケア+で・・・
140,600円
24分割 5,850円/月
悩むな~~~
しかし、Proにすると14万かぁ
たけーな
べつに12でええかな。
色さえ目をつむればイケる?(聞くな)
カバーつけりゃ
色なんざ分からんしな(笑)
高機能は使いきれてないし(´ー`)┌フッ
各社のプランが出揃ってから
考えるか((´∀`*))ヶラヶラ
テンちゃんが失道してから
慌てまくってたワタクシ。
どんな状態だったかというと・・・
異様な光を放つ液晶
とりま、再起動かけたけど・・・
これがまた悪い方向へ向かう(-_-)
再起動するとパスコード入れなあかんけど
7・8・9のボタンが反応せず
認証解除ができなくなる事態を招いた
心斎橋のアップルストアに電話するも
結局サポートに廻され・・・
そこからシリアル番号調べたり
再起動させたりとオペレーターの
指示で色々試すが・・・
結局、ジーニアス送りの刑に。
だ~か~ら~
最初から言うてるやん
認証コードも受けられへんから
電話で予約を取ってくれと。
最初の対応がまずいだけやん
さんざ時間かけて、
最後の最後にブチ切れそうに
なりながら言うてやっと予約確約された。
予約できるまで実に 1時間半
それまで電話に付っきり。
親方には文句言われるわ
さんざんやん
IDとパスワードだけでは入られへんし
本体死んでるからコードも受け取られへんから
予約できへんやんか。
それやのに・・・
もう最悪や((o(>皿<)o)) キィィィ!!
やっともぎ取った(?)予約。
心斎橋へとやって来た。
激しく混んでる ジーニアスバー
ここに予約なしで飛び込む勇気はない(-_-)
予約はブチ切れ寸前やったけど
ジーニアスのスタッフは爽やかな対応
なんかノリがええっちゅうか・・・
海外資本やな~と思う(笑)
予約を告げて5分くらいで
スタッフがやってきて
説明を受けてサインして
テンちゃんを預ける。
本体交換は勘弁してもらった(* ̄m ̄)プッ
最近、バックアップ取ってなかったし
大事な写真が入ってるから
液晶交換でお願いした(^^)
1時間半後に無事に受取り
無償交換で済んだ
いつも本体交換で
身ぐるみはがされてるから
ちとビビったわwww
データも無事で良かった
翌日、バックアップ取ったのは
言うまでもない ( ´∀`)ゲラゲラ
i Phone ユーザーのみなさん、
バックアップは
こまめに取りましょう。
(お前が言うな(笑))
そんなインケツ続きの
令和初のクリスマスでした
| TOP |