先日料理を作ってる時に
コンロの限界を感じたワタクシです
だいぶ前から感じてたけど先日とうとう
ムリ!!これ、ムリ!!
と、限界を悟った・・・
数年前から大バーナーの熱電池がヤラれて
使えんくなった。
そして昨年、魚焼きグリルのガラスが崩壊。
熱センサー付きのコンロで調理してたけど
そのセンサーが最近おかしい。
すぐに ピーーーーー
と鳴って火が消える(T_T)
だましだまし使ってたけど掃除にたんびに
コンロのバーナキャップがボロボロと崩れ・・・
もうムリや・・・・
まぁ長年使ってたしねぇ。
朝食に弁当に夕食にとよく働いてくれた(^^)
買替交換はいいとして・・・
家に工事人が上がると
まゆが激しく吠えるやろなー(ーー;)
まゆはミニピンのDNAが濃いからなー。
そして男の人が嫌いなので噛みつく可能性大
(過去に被害者2人)
二階にでも隔離しとくかな
大酒呑みコンビはジャンジャンへ流るる。
みふね
シスターズの生存確認にやって来た(笑)
ネタケース
価格表
かぼちゃの煮物
酒は冷で
相変わらずの毒舌で元気でしたわww
でもなぁんかちんまくなりはったなー.。o○
このシスターズ見てたら、
寝てねぇで働け!!!
と、言いたくなるわ(笑)
(誰に?)
そして酒注いでもらうんも
すいません と思うてしまう。
ほんま、見習わなあかんなー
シスターズさんごちそうさまでした。
令和もお元気でお過ごしください。
またお邪魔させて頂きます
そしてどえりゃ~人出のジャンジャンへ。
のんきや
関東煮鍋前ゲット
( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) カンパーイ
びーで乾杯♪
湯豆腐
ほんま、どこでも豆腐食べてるな(* ̄m ̄)プッ
ここのも美味しいのよね。
特製だれがかかっててさ
葛きり
これ外せませんなー
出汁までイってまうね~~ん("▽"*)
んっまっ
ママさんありがとう~
またお邪魔しますね(^_-)-☆
片付けど、片付けど、
我がお部屋広くならず・・・
なワタクシです
つーか、、、逆に散らかった?( ゚ ▽ ゚
あれこれ引っ張り出したはええけど・・・
配置がいまだに決まらず
ミシンに和装葬式用のスーツケース、
大量のアルバムに五月人形。
そしてもっとも困るのがバッグ類(ーー;)
ワタクシ靴とカバンフリークでして・・・
出るわ出るわ大量のバッグ
メタルラックでも設置したら整理つくかなぁ
衣装ケースより引出式に変更しよかなぁ.。o○
そんなこんなで悩んで方向性が決まらず・・・
ほったらかし
(↑片付けに飽きた)
そのうち終わるか(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
さて、ちと御用があって向かったのは・・・
ナカジマ酒店
山王の名店
昭和な店内
実は前日も寄ってて、
買ったばかりの着物を預かってもらってたww
わがままな(笑)
それを引取りに来た次第
ドリンクメニュー
フードメニュー
先代の頃にはなかったお品書き。
そりゃそうか。
ほぼアテはなかったから
クラフトビールもございます
タルハイと焼酎水割り
このワタクシがタルハイを頼むなんて・・・
青天の霹靂 ( ^∇^)キャキャキャ
酒とビールしか呑まへんワタクシ。
(あ、ワインも呑みます)
足を悪くしてから酒のペースが落ちて
タルハイも選択肢に入った次第
しかし・・・やっぱジュースやな
オイキムチ
まだ袋のままやってんけど
キムチにうるさいワタクシは
一目で美味しいキムチと判断
ワタクシの目利きに狂いなし!!
美味い!!!
美味しいからもう1回頼んだ(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
自家製チャーシュー
ネタケースの上に塊で漬かってたので頼んでみた♪
おおお!!うまいがな
やるなー(^^)
今月の限定酒
櫛羅と雨後の月
雨後の月
じぇーったい 雨後の月の勝ちw
(※個人的嗜好デス)
広島の酒は旨いな~
さて、荷物も引き取ったし
そろそろお暇いたしますかな(^^)
預かってくれてありがとう~
またお邪魔しますね
暑っうううう
5月で30°越えってなんやね~ん
4月には雪降ったくせに
でたらめな天気やで(ーー;)
未だコタツをたたんでないワタクシです
中々に姫たちが居ついてて・・・
つるつる族はコタツが好きですねん(*′艸`)
まーあいちゃんに至っては
ハハから逃げて避難する場所でもある(T▽T)アハハ!
(↑あいこはハハが嫌い)
しかしさすがにそろそろあげようかな。
掃除するんも楽になるし。
これで姫たちを探すのに
こたつを覗かなくて済む(笑)
さて、この日は天満へ。
新多聞酒蔵
ハンさ~~ん
に手を振りながら入場(笑)
ボードメニュー
いつものお品書き
おばんざいが並ぶネタケース
カウンター最奥@定位置
とりびー♪
もう酒も呑んでるけどな(* ̄m ̄)プッ
すき焼き 玉子落とし
すき焼きには玉子やね~~
美味しい
これつつきながら相方を待つ(^^)
アジアン唐揚げ
ハンさん料理おば。
この唐揚げ美味しいねん
エスニックなスパイスがかかってて
ふつーの唐揚げとちとつ違う
わがまま言うてカットしてもろうとります( ̄^ ̄)ゞ
そして、相方登場
ここから放浪が始まる♪
また別の日―。
ボードメニュー
お酒くださ~~い
花わさびおひたし
なんと、もうシーズン終わったと聞いてた
花わさびがなんとか残ってた
らっきー
このつんつんと鼻に来る辛みがもう("▽"*)
酒が進むわーーー(いつもやん)
湯豆腐
と言うていいモンかどうか・・・
おでんのダシで豆腐を炊いてもらった♪
わがままな和装(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
でも美味しいのよ(^^)
やっぱり豆腐はダシで炊くのが好き
それと昆布は必須(笑)
ママさん、ハンさんありがとう~~
またお邪魔しますね~
ジャンジャンでもう一軒!!
のんきや
ここが空くのをおかあさんとこで待っててん
毎回、対岸から状況を窺ってる(笑)
ドテ鍋コーナー確保
短冊メニュー
ここでもご無沙汰の非礼をママに詫びる(笑)
キャベツ
びーとともに(^^)
鍋にこのくったくたなキャベツ見たら
絶対、頼んでしまう(笑)
葛きり
これが絶品
出汁までイケる!!
ここで仲良し5人組とご歓談(笑)
ええな~学生からの友達って
社会人になったら友達なんて
でけへんもんなー。
いつまでも仲良くしてて欲しい(^^)
さて、儲からへん客は後続に
お席を譲らねばならぬ(笑)
ついでにこの5人組を隣の3号に
推し込んだった( ^∇^)キャキャキャ
ママさんごちそうさまでした。
またお邪魔しますね~~
そして商店街をてちてちと歩く
もれなく関所に捕まる( ´∀`)ゲラゲラ
ここでまたも重き荷物を抱えて向かったのは・・・
ナカジマ酒店
山王の老舗酒店
いまは二代目が頑張ってはる(^^)
レモンチューハイ
苦肉の策(笑)
足が悪くなってから酒が弱くなった^^;
なんでチューハイも挟むようにこころがけ(笑)
雨後の月
今月の地酒の中に好きな銘柄があった♪
そりゃ頼むやろ~~(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
しかし、ここで痛恨の寝落ち(笑)
最近眠くて眠くて・・・
(↑激務で疲れてた)
もたれて寝てたww
(↑限界)
臨界点に達したワタクシは
買ったばかりの着物を預け
とっとと帰りましたとさ (´ー`)┌フッ
ごちそうさまでした。
あ~~眠かった・・・( _ _ ).。o○
この日はジャンジャンへ。
この日はGW中とあってすごい人出!!( ; ロ)゚ ゚
八重勝は言うに及ばずどこも大行列
故に通路がせまぁなってめっさ歩きにくい
毎年の事なんやけどな(* ̄m ̄)プッ
やまと屋 3号店
久々に店長に逢いに
ドリンク価格表
いやーまぢで久しぶりで・・・
つーか。、今年入ってから来てナイ(ーー;)
ほんま、
明けましておめでとう
て言いあうも、平成の正月の挨拶やで。
令和やあらへん(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
短冊メニュー
ここもまんちくりんですわww
しやけど、最奥にねじ込んでもらった♪
湯豆腐
いつもの炊合せがもうなくて、苦肉の策(笑)
でもね、これ正解やった(^^)
ダシがめっさ美味しい
ここは寿司屋の系列だからね。
ダシはしっかりしてるのよ♪
これからはこっち頼もうかな~~
この日、隣から数人が盛り上がってて・・・
ちとお下品な話題でさぁ(ーー;)
まぁ酒場やしね。
ええねんけど、ちとイタイ(>_<)
しばらくして静寂が戻って来たときホッとしたわww
店長ありがとう。
また近いうちに寄りますわ(笑)
ごちそうさま~~
通路を渡れば・・・
さんかく
さんかくのおかあさんとこへ(^^)
ここもご無沙汰してたわ~~
塩サバ
おかあさんとこきたら焼き魚が多い(笑)
しかし、最近はここもいっぱいな事が多いな。
一見さんも見かけるし。
まぁ繁盛するのはええことか
ここでしばしまったりと通りを眺めながら呑んだ
と言えば聞こえはええが、
実際は通行人にぶつけられそうやったで
それくらい人が多かったジャンジャンの日―。
ツ~アーは続く~~よ♪
ど~こまで~~も~~♪
ごきげんさんやん( ^∇^)キャキャキャ
そう、もう結構な酔っ払いが
最終コーナーを曲がる
コーナーの先に見えたのは・・・
しもたや アベ地下店
アベ地下~~
蓮根のきんぴら
これは付きだし
ここにきたら・・・
ずばりこれでしょう~~~~
ここはひびきさんに渾身の
サイコロ振りをして頂く
六
おおお~~~~
でかした!!!
タダよ、ただ~~~~~
ばくれん
もちろん、呑むのはワタクシ(笑)
いつもより美味しく感じる
湯豆腐だったのか・・・
たこしゃぶだったか・・・・
もう記憶ねー( ´∀`)ゲラゲラ
そしてもう一度のサイコロ振りは・・・
壱
ほら、ワタクシが振るとこれですわ (´ー`)┌フッ
勝負運ねーー( ^∇^)キャキャキャ
さっきとちがう味がする??
んなワケあるかっ (x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
しかし、ここに来てまだ酒を呑んでる。
この日はいったい何合呑んだのかな~~??
酒のカウントせんから分かんね(笑)
さて、長々と続いた
天王寺放浪ツアー これにて終了~
完全に一軒多かったな~(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
それでも酒場での出逢いは面白いね。
袖振り合うも他生の縁
という名言もございますのでねぇ
今回の放浪で訪れた酒場は 5軒
・花野商店
・森田屋
・さけとけ
・種よし
・しもたや
まさに、放浪(笑)
酒場という聖地へ・・・
酒を求め、肴を求めてさまよう・・・
ひびきさんお疲れ様でした( ̄^ ̄)ゞ
出勤続きで曜日の感覚がないワタクシです
今日はなんの日 ふっふ~♪
(憶えてる人いてるんかな~笑)
て、歌うてる場合やない。
ゴミの日で気づくとかもう終わってる(笑)
1週間の内、何回ゴミほかすね~~ん(T▽T)アハハ!
生ごみ、びんカン、プラゴミに・・・・新聞?
昨日はとうとう日曜日ということに
しばらく気づかんかったで(* ̄m ̄)プッ
連休あって変則な勤務体制やから
感覚がヤラれてるww
そんなんやから12時間も寝るんやでな
さて、天王寺ツアーの4軒目!!
種よし
実に、数年ぶり( ^∇^)キャキャキャ
こっちにはめったに来ない(笑)
しかし、怪しげな商店街(?)は雰囲気抜群
このお品書きの多さが
ワタクシを悩ませる
たしかエビパンが美味しかったはず?
( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) カンパーイ
ん?人数増えてる??
じつは・・・
花野で呑んでる時に後ろにいらしたゲストと
さかとけで遭遇して意気投合(笑)
(↑酔っ払いあるある)
そして、種よし案内となった次第
ゴーヤチャンプルー
名物の ハルカス
頼んでみたけどこの日は無くて・・・
せっかくやから見せてあげたかったわー
絶対面白かったはずやのに・・・残念
ブロッコリーマヨ
たぶん(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
亀の手
これ見た瞬間、ひびきさんが叫んだ一品(笑)
でもこれキケンやね~~ん
ちぎるときに中から水がぶっしゃー と飛ぶ。
森田屋で経験済み(笑)
さつま揚げ
たぶん(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
サソリ唐揚げ
ノリで頼んだ(* ̄m ̄)プッ
ここはゲテモノ(失礼)といか珍味?がたくさんあって・・・
カエル ワニ ダチョウ
サメ イモリ サソリ 等々
全国の名物料理もあって何頼むか迷う(笑)
つーてもそない変なもん頼まへんけど(* ̄m ̄)プッ
そしてこのさそり。
味とかない
香ばしくて固いだけ(笑)
店内の頭上にもたくさん短冊メニューが
貼られてるんやけど、なんせ見にくいねん^^;
よ~みたら 氷頭なます もあったんや
これは頼むべきやったかなー。
でも、種よしはツアーに
入ってなかったからしゃーないか。
完全にコース外(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
でも、ご一緒頂いたゲストさん達も
満足されたのでヨシとしましょう♪
そして、ここでゲストさんはお帰りになった。
お疲れちゃんでした。
またどこぞの酒場でお逢いしましょう~
WCLの改革に乗り出したワタクシです
着物と洋服の量が膨大で・・・・(ーー;)
(↑衣装持ち)
衣替えののたんびに重労働だったので
今回は衣装ケースを前面に出そうかと考えた
(↑馬鹿の考え休むに似たり)
めったに使わないもんは屋根裏収納庫へ。
おかげで屋根裏も整頓するハメに
しかし、この屋根裏へ移動するのが
めっさ大変
荷物持ってはしご登らなあかんし
バランス悪いし、落ちそう(ワタクシが)になるしで
ひやっとする。
もし落ちたら・・・ 大惨事
どう考えても救急車もんやでな(* ̄m ̄)プッ
そしてこの孤独な改革はまだまだ続く・・・
そして放浪も続く・・・
天王寺放浪3軒目!!
さかとけ あべのキューズモール店
天王寺のお気に入り
ボードメニュー
バイトちゃんの力作
( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) カンパーイ
赤星スタート
パンドラの箱 with 本くえ刺身
めんどうなんで一緒に盛ってもろたww
(※クエは別料金です)
雲丹、いくらの下には
小さな白米が仕込まれてる
まぐろに鰆の焼霜造り等々
たくさん盛られた刺身盛り♪
これで999円は お得でしょう~~
兵庫県民の度肝を抜いた(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
(はず)
くえ~~~
昨年からの野望は継続中
くえを食い尽くすのだ~~
淡白な白身なので塩で頂いた(^^)
ピンクソルトがあったらもっと良かったな。
(↑けちをつける)
酔鯨 令和
新元号記念!!
なのでええ酒呑む(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
スタンダードも呑んでるけどな(笑)
あれ。
今日はチャンジャ豆腐(^^)
冷奴にチャンジャを乗せて
ゴマ油でお化粧した一品
そして、ここで驚きの出逢いが・・・
一軒目の花野商店でワタクシの後ろで
呑んでたゲストにまさかの遭遇
ワタクシは後ろ向きだったので
気づかなかったけどゲストの方が気づいて・・・
和装で入りゃ間違いようがないか(* ̄m ̄)プッ
そしてここであれこれとご歓談
酔っ払いはすぐに打ち解けて盛り上がるという
性質でございまして・・・
楽しく呑みましたとさっ( ^∇^)キャキャキャ
バイトちゃん、マスターありがとう。
また寄るね~~
さ、次行くで!!
またも 12時間も 寝倒したワタクシです
早めに帰宅したはいいが眠くて・・・
18時頃から寝始めて翌朝の6:00まで寝てた(笑)
その間、目覚めたのは2回だけ
だいたい6時間くらいで一度目が覚める。
が、眠くて眠くてまた寝る(* ̄m ̄)プッ
そして明け方にトイレへ。
トイレは行きたい。
でも眠い。
この攻防を繰り返すのだが、
自然の摂理には勝てぬ(笑)
しかし12時間も寝てると
朝起きるとき、体が硬い
めきめきいいそうな感じで
関節曲げるのがちとツライ。
センベイ布団は堪えますな(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
さて、天王寺放浪の2軒目は・・・
スタンド 森田屋
言わずと知れた天王寺の名店
この日は運よくカウンターが空いたW
待たずに滑り込む
ここはじぇったい一階のカウンターがいい(^^)
お品書き
これは日替わりの方(^^)
ふつーのメニューもあるけど、
たいていはここから選ぶ♪
( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) カンパーイ
一番搾りにて。
キリンかアサヒか一番しぼりが選べます
ボードメニュー
めっさ望遠(笑)
この日も激・忙しかったみたいで
カウンターのスタッフさんが疲れてた(^^)
そうやろなー
息つく間もないくらい忙しかったはず。
本マグロすき身
これが名物
ここに来て、これを食べずして
なにを喰らうといふのか(笑)
すきみの名を借りた 中トロ なんやからぁ~~
大関 冷
刺身が出たら酒も出る法則は健在
魚には酒でしょう~~
和牛レバーたたき
キモラーには垂涎の一品
この日はちと火が入りすぎてたのは内緒
それでもレバーの甘みとねっとりした食感が
キモラーのココロを鷲掴み(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
これにはびーのほうが合うな
次々入るゲストにスタッフ大わらわww
ママも社長もこの日はお見かけせなんだ(^^)
ママは二階につきっきりやったんやろね。
さ、儲からん客はお席を譲りましょ~~♪
ごちそうさまでした。
またお邪魔しま~~す
初連載
天王寺放浪ツアー 開催
なんでも最初は祝っとかなあかん(* ̄m ̄)プッ
そしてこの日のゲストは・・・
明石からどこまday
の、ひびきさんをお招きしての
放浪ツアー企画
まぁ大阪遠征とも言う(笑)
実に天王寺で降りたことなどない兵庫県民。
いっちゃん分かりやすいとこで待ち合わせ
無事に合流
和装で立ってりゃ目立つわな(* ̄m ̄)プッ
合流したならツアー開始!
早速一軒目へとご案内~
混みこみな商店街を
人々をかき分け進む(^^)
そしてついっと路地を曲がると・・・
花野商店
路地裏の角打ち
天王寺の老舗酒店。
店内が渋すぎる(笑)
ワタクシも久しぶりに入ったな~(^^)
最近、天王寺のまいふぇいばりっとから
ココは漏れてた(笑)
この黒光りする看板が
正統な角打ちを証明してる
日本酒
スタンダードは 千福
広島の酒
タルハイレモン
ここのタルハイは好きなんだ
ほかでは呑まへんくせにな(笑)
爽やかなジュース感が美味しい
(※お酒です)
この日は名物のちくわがなくて・・・(ーー;)
缶詰めもそない好きやないしで、アテはなし(笑)
ドリンク価格表
これ見るまで知らんかってんけど・・・
ふつーに頼んでたタルハイは 大 やった
(↑新事実)
しかし、安いな~~
大びん400円かぁ
酒も大でも400円せえへん。
角打ちの正統派な価格ですなー(*´∀`)/
さて、ツアーが続くのでこれにてお会計
滞在時間・・・20分くらい??
こちらも正統な時間(笑)
ママさんごちそうさまでした。
またお邪魔します(^^)