怪我してからというもの
20時には寝ているワタクシです
小学生でもそんな時間に寝んわww
弱ってる時は体力使うようで
眠くてしょーがない(ーー;)
歩くにも不自由してるし
夕方にはてきめんに足が痛むし
このコンディションではキツいんやろね
でも早寝はいいことづくめなのよ~
一番はお肌。
充分に睡眠とったらお顔もつやつやよ
二番目は疲労が軽減されること。
まぁこれだけ寝りゃ当然か(笑)
最大の利点は・・・
酒の量が減る
ここ重要( ´∀`)ゲラゲラ
もう呑んどる場合やない(笑)
眠気の方が勝つんやもん
布団に直行したら即座に就寝( _ _ ).。o○
20時以降のLINEには
返信できないワタクシなのでした~( ´∀`)ゲラゲラ
さて、大酒呑みコンビは
最後の一軒を目指し歩く。
すると・・・
むっっ
なにやら賑わってるお店が・・・
立ち呑み・・・だよね??
何となくワインバーっぽい
雰囲気がしないでもない
興味はそそられるが・・・
しかし酔っ払いはもう
寄り道する気力が残ってなかった(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
後日、全力で調査した結果・・・
店名 wapiti (ワピチ)
燻製をメインにしたお店のよう(^^)
一品ものもあるよう。
これはまた後日の調査が必要だ(笑)
そんな謎の(?)のお店を素通りし、
最終コーナーを曲がり辿り着いたのは・・・
木下裕義酒店
放浪の最終地点はここ
お品書き
大酒呑みは角打ちで〆る
こっちのカウンターは閉鎖中(笑)
( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) カンパーイ
赤星で
これは何だったか・・・・
小魚を唐揚げにしたような乾き物^^;
妙に手が伸びるんだな(笑)
関東煮 大根 厚揚げ
もう何軒目かやけど
関東煮はいつ時もイケる
摂州能勢 純米酒
大阪府 秋鹿酒造
大阪の酒蔵やね
立山 本醸造酒
富山県 立山酒造
えび焼売
ちとマスターに忘れられてたお品(笑)
しかし、角打ちやとこんなアテがええね♪
関東煮 玉子 ごぼ天 こんにゃく
関東煮アゲイン(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
ここの関東煮、美味しかった
やっぱ角打ちはいいね~~♪
オサレな店にはとんと惹かれんくなって
真の酒呑み像を追及しているこの頃(笑)
ただのオヤジ化やがな(* ̄m ̄)プッ
でも、この雰囲気に馴染むと
もうやめられへん
新店も交えての北浜放浪
これにて終了~
中々に名店もあり、、、、
ただこのあたりは中びんが主流なんで
そこはちと残念かなぁ。
(↑ケチをつける)
でも、再訪も新規調査もあるので
またリベンジしよう
ただし、
足が治ったらね~~~
(T▽T)アハハ!
お疲れちゃんでしたー
勝手に酒場放浪紀 北浜・淀屋橋編 | comment(2) |
G20の騒動の中、
関空近くに出張に行ってたワタクシです
市内の各所には警察官多数ww
主要道路も高速も通行止めとは
大阪府警やるな(笑)
ワタクシはというと
寂れた商店街にくたびれたお店しかない
とある駅に降り立ちましてな。
仕事を終えて駅へ向かうと・・・
駅だけ立派
仙台駅前のようなつくりで
エレベーターも数台完備
足の悪いワタクシ、
しっかり恩恵を受けましたがな(* ̄m ̄)プッ
駅前はかの昔は賑わったであろうけど
今となっては住民と共に時がすぎた趣き。
近代化した駅が何かの象徴に見ゆる
しかし、朝から出張って
戻ってきたらもう14時
遠かったじぇぇぇ
さて、次なる酒場へと向かっていると・・・
えらく賑わってる酒場が。。。。
この時は店名もよく分からんかってんけど・・・
ようよう見ると 谷口カレー て貼紙が。
調べてみるとランチタイムに
本屋さんで間借り営業されてるお店らしい。
しかし夜は立呑みなんかな???
ライブとか書いてるけど・・・
酔っ払いには判断つかず素通り(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
その先に・・・
立呑酒場 かけだし
偶然発見
それなら突撃するのがブロガーといふもの(笑)
また寄り道(* ̄m ̄)プッ
お品書き
このあたりは最近新店ラッシュ
ではなかったかな?
とはいえ、この時点で
どこにいるか分かってナイ(* ̄m ̄)プッ
ドリンクメニュー
そうそう、赤星があったのよ♪
呑まんかったけど(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
辛口純米 七笑
長野県 七笑酒造
これは呑んだことなかった(^^)
壁に地酒の銘柄貼ってあったけど
酔っ払いゆえ、撮り忘れww
九条ねぎと三つ葉のお浸し
無難なアテにした模様ww
リサーチなく入ると
何頼んでいいか分からへん(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
ここは和食店などで修業された方が
独立して開いたお店らしい。(後日調べ)
この時は気づかなかったけど
お品書きにはワタクシ好みのお品がずらり。
これは・・・もうちょい早めに
訪れたほうが良かったかな
ここは気になるのでリベンジ確定
出汁使いの腕前を堪能してみたい(^^)
ごちそうさまでした。
またお邪魔します
勝手に酒場放浪紀 北浜・淀屋橋編 | comment(0) |
エアフォースワンを
観に行きたかったワタクシです
(↑飛行機好き)
伊丹にエアフォースワン
が降りるとは・・・
あのサイズは伊丹には降りられないハズ。
そう思うとますます見たい~~~
まぁ、空港に近づくこともできひんけどな(* ̄m ̄)プッ
(↑不届き者で逮捕)
数日前には米軍機が大統領専用車両を
掟破りで輸送してたそうな。
(↑時間外)
何もかも特別なのね~~(^^)
しかし、てっきり関空か思ってたけど、
その前に首相が伊丹に着いたと
ニュースが流れてたので アレ? と・・・
最重要なトランプ大統領だけに
移動距離の短い伊丹にしんたんかな。
しかし、着陸のニュースを見てて
猛烈に見に行きたくなったよ~~
映画観ててもエアフォースワンて
よく登場するし、
なぁ~んかかっこいいし(^^)
しかし、駐機した側が ANA には驚き
政府関係は JAL かと・・・・
(↑JAL贔屓)
学校も休校になって
道路はあちこち封鎖で
えらいことになってる大阪。
サミットが無事に終わる事を望む
さて、寄り道ばっかりしてる
酔っ払い達はようやっと軌道修正(笑)
大衆酒場 ひらやま
今回、外せなかったお店
黒板メニュー
ここは絶対寄りたかった(^^)
頭上には ドリンクの短冊
ここも瓶ビールはない模様ww
琵琶のさざ波 純米酒
埼玉県 麻原酒造
呑んだことないお酒をチョイス
琵琶の・・・て書いてあるから
滋賀県かと思いきや 埼玉県でした
カウンターには どぜう
どう見てもペットやない(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
どじょう蒲焼き
1串 120円
そう言えは昨年の今頃
東京でもどじょうを頂きましたな~(^^)ふつーに 美味しい
臭みとかもないし、
香ばしく焼き上げられてて
山椒ふってええアテですわ
湯豆腐
なんでか豆腐に走ってしまう(*′艸`)
ここの出汁も美味しい
一軒でじっくり終わるタイプやないので
どうしてもあれこれは頼めない ヽ( ´ー)ノ フッ
とりあえず どじょう を頼むという
ミッションはクリア
ここもよ~流行ってますなぁ。
気になるお品書きもあるけど
それは次回にしときまひょ♪
ごちそうさまでした~~~
勝手に酒場放浪紀 北浜・淀屋橋編 | comment(2) |
別の酒場へと向かってる時・・・
かこも
偶然通りかかったww
ワンコインセット看板みて
吸い込まれた( ^∇^)キャキャキャ
じつにタイムリミット5分前」
地酒のお品書き
ワンコインセットは 雁木
から上の段でえらべます
お品書き
めんどうなので一発撮り(笑)
焼酎リスト
このお店もこの辺の人気店(^^)
選べるお猪口がいいー♪
鳥海山 真野鶴
この二種類をチョイス
ワンコインセット×2
左から
そらまめ 小芋煮 さんま煮付け
そらまめは旬のアテやね♪
生ビール
びんビールないからチェイサーに(笑)
熊本産桃太郎トマトのおひたし
熊本産と聞くと反応してしまう~~(嘘)
相方のオーダー
でもこれ、さっぱりしてて美味し~~
トマトの酸味とだしのコラボがいい(^^)
奥に長い店内はむーでぃな雰囲気。
おひとり様も女性も入りやすそうで
この辺のゲストが喜びそうなオサレな立呑み
ごちそうさまでした。
さー次行こう
勝手に酒場放浪紀 北浜・淀屋橋編 | comment(2) |
新連載!!
淀屋橋・北浜エリア放浪記
始まり始まり~~
これはまだ完全体の時のお話であ~~る(笑)
立呑み処 ひさまつ
このエリアは前々から機会を窺ってたとこ。
今回、ようやっと放浪の段取りが整い
新連載となった次第
ここはこのエリアで一番人気と
言っても過言ではないお店
念のため、案内人が予約してくれてた♪
あざーっす( ̄^ ̄)ゞ
お品書き ①
お品書き ②
ドリンクメニュー
地酒のお品書き
ここは地酒が豊富やね~
しか~~も!!!
ワタクシの好きな銘柄多数
もう~惚れてまうやろ~~(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
黒板も撮っとこか(笑)
むっ
これ見て気がついた
鱧あるやんか!!
見落とすとは・・・不覚
( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) カンパーイ
びーは赤星
中びんは残念やけど・・・
しかし、ここはビジネス街なので
生ビールのほうが主流なんやろね~^^;
中びんに文句つけるんは
真の酒呑みだけやでな(* ̄m ̄)プッ
名物料理
じゅんさいの冷し茶わん蒸し
うふ("▽"*)
じつはこれが目当てやってん
相方に分ける気もなくひとり占め( ^∇^)キャキャキャ
(↑協調性なし)
美味しい~~
たっぷりのじゅんさいの上に
ゆずが香るみそがええわ~~
これ飲み物かもしれん(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
一ノ蔵
地酒の一発目はこれ
画づらが一緒なんで呑んだ酒をご紹介(手抜き)
・一ノ蔵
・雨後の月
・亀齢
・上嬉元
あと一つが思い出せぬ(笑)
ゆば蒸し生姜あんかけ
蓮根まんじゅうも
魅力的やってんけど・・・
今回は王道を往くノダ
あんかけのダシが
またええ仕事してる
ゆばの蕩ける食感もいい(^^)
造り盛合せ
盛合せにしてもらったww
価格は不明(笑)
中々にええ目利きではござりませぬか♪
白いのは湯葉。
あとは・・・・見て想像して~~(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
どれも美味しゅうございました
ここは初めてだけど評判は聞こえてる
少し落とした照明もええ雰囲気やし、
アテのラインナップも素敵♪
地酒も種類が豊富で安い
(↑ここ重要)
そりゃ流行るわな~~(^^)
ここは気に入ったので再訪確定
ごちそうさまでした。
またお邪魔します
勝手に酒場放浪紀 北浜・淀屋橋編 | comment(4) |
入院患者のような
休日を過ごしたワタクシです
珍しく日曜休めたけど・・・
先週は足の調子が悪くて(ーー;)
まぁ、このコンディションで
出勤してることがすでにムリしてるねんけど・・・
お昼にリハビリがてら
買物するんもあって、
夕方なると浮腫みがでるし
夕食作るときはもうへろへろ(T_T)
そんなんでお出かけしたいけど
安静を兼て入院患者のごとく一日
足上げて寝ころんでた(笑)
(↑ここ重要)
安静のおかげか、
今朝は痛みも少なくてええ感じ
ま、ぼちぼちいきまひょ
さてこの日は・・・
い~つの~ことやら~
思い出してご~らん♪
ほんまいつの話やねん( ´∀`)ゲラゲラ
岡室商店
いつぞやの森ノ宮詣で~~♪
ボード確認OK!!
あら炊き
きょうのちぃねぇスペシャルは
鯛とカンパチのあら炊き
どちらか選べる(笑)
ワタクシは 鯛 をチョイス
鯛づらをほじくり返すのが好きでねぇ(^^)
こんなとこにも身がある~~
と喜んでいた幼少時代(笑)
(↑大酒呑みの片鱗)
ねぎスペシャル
関東煮鍋に浮かぶ怪しいいかだ(笑)
頃合いを見てポン酢で頂く
これがまた美味しいのよ("▽"*)
みぶなの浅漬け
ビーを追加し、まったりと呑む
そこへ早番さん登場。
この常連さんとの遭遇率は高い(笑)
仲良く二人で呑んだ
鯛の鯛
2匹発掘
こんなんでよろこぶ大酒呑み(笑)
鯛のあら炊きは大仕事なので
出番は少ないけどやっぱり美味しい
そういえば最近、 潮汁
がお目見えいてないなー。
これも美味しいのよね♪
久々のあら炊き堪能致しました
ちぃねぇ、ごちそうさま~~
勝手に酒場放浪記 森ノ宮・玉造編 | comment(0) |
怪我人のくせに呑みに出たいワタクシです
こればかりは・・・やめられぬ(笑)
人生のルーティーンやからね( ´∀`)ゲラゲラ
まぁ今は大人しくしておりまする。
まだ駅まで歩けないしー
(↑ここ重要)
立ち呑むのは平気なんやけど、
移動がなぁ.。o○
完治への道のりは険しいのだ
だれか送迎しておくれ(* ̄m ̄)プッ
さて、京橋の街を往く―。
京橋はっ♪ ええとこだっせっ♪
徳田酒店おまっせっ♪
などと唄いながら向かった徳田は・・・
徳田酒店 プロムナード店
久々に職人さんに逢いに
ワタクシ、この職人さんのふぁんですねん
だから、京橋で徳田いうたらここ♪
お品書き
見にくい(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
お品書き ②
ワタクシのアイドル(?)は
本日もねじり鉢巻きで頑張ってはる
ドリンクメニュー
ここに寄ったのも久しぶりやわぁ。
今年初じゃないかな??
おまかせ三種盛
たい はまち きずし
おまかせて書いてあるのに
わがままで指定す(笑)
きずしが食べたかってん
煮込みホルモン
これ、うま~~~
魚も肉もイケるなぁ。
さすがは徳田酒店
マグロユッケ
なんでか生ものばっかり(* ̄m ̄)プッ
牛肉のユッケは御禁制の品やけど、
まぐろのユッケも美味しい
エイヒレ
昔は嫌いやったけど、
日本酒呑むようになってから
なんてええアテなんだと再認識したお品(笑)
好みって変わるよね。
(↑酒呑みあるある)
え~~・・・・と
白鹿やったかな???
もうなんでもええわ(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
肉屋のメンチカツ
なんでか最後に揚物(* ̄m ̄)プッ
最後にソースを欲するのは大阪人ゆえか
あっさりしたもんばっかり食べてるからか、
酔うて壊れだしたんかびみょ~なところ(笑)
まぁ、美味しいけりゃいいねん( ´∀`)ゲラゲラ
ここは何食べても美味しいなぁ
職人さんのおかげやわ♪
ごちそうさまでした。
またお邪魔しますね(^_-)-☆
この日は京橋へ。
久々に向かったのは・・・
岡室酒店
兄店~~
黒板メニュー
べつに撮らんでもええねんけど、つい
お宝冷蔵庫
この画だけでええな(* ̄m ̄)プッ
刺身から洋食までずらりと並ぶ
何選んでもハズレがなし!!!
ドリンク価格表
相変わらずコスパいいねぇ(^^)
まぐろとたこ
びーは赤星
刺身とみると盛合せに走る大酒呑み(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
自家製 葉わさび漬け
短冊に見つけて即発注
マスタが―タッパふりふり入れてくれたw
これ、入れ物の中でシェイクしないと
辛味が弱るのよ(^^)
おおお~つーんときますなぁ。
美味い
レモンチューハイ
相方来るまでの苦肉の策(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
ジュースでも呑んどかんと間が持たぬ(笑)
(※お酒です)
豚塩焼きそば
やっぱこれ♪
これが出来上がったところで相方登場。
独り占めしようと企んでたのにぃ
ああ~でも めっさ美味い
最近はこればっかりやけど、
ハンバーグとかも美味しいねん
(↑はまってた)
マスターごちそうさまでした。
またお邪魔しますね~
左足の痛みに耐えかねて
一本松葉杖に戻ったワタクシです
昨日の深夜―。
いてぇぇぇぇ
と、何度目が覚めたことか・・・・(T_T)
痛み止めを飲みたいが
下の降りるのはキケンすぎる
だましだまし、脚の位置を変えて凌いでた(ーー;)
朝、慌ててロキソニンのんだものの
立ちあがる気力もなく・・・
座ったまま掃除機かけるハメに
なんとか料理の仕込みもできたけど
いてーのなんのって
あああベッドの上の生活が懐かしい(T_T)
さて、しののマスターからの情報を耳に
千日前筋を渡りやって来たのは・・・
森商店
ちょっと探すの手間取った(* ̄m ̄)プッ
怪しげなお店の前にいた
にーちゃんに尋ねた次第(笑)
店内
これぞ角打ち!!!
お品書き
ボードメニュー
黒松 白鹿
まだ呑むんか~~い ( - 。-)ノ"" オイオイ
みょうがの甘酢漬け
これがまたええアテ
酢を使った料理ってほんま酒に合う♪
(※大酒呑みの発想デス)
かぼちゃ煮
これは外せませんな~(笑)
(↑煮物好き)
家庭的な味でおいちー
むっっ
あさ開 純米酒
岩手県盛岡市 (株)あさ開
この酒も好きなんだ
そして、気づいた
これ あさびらき て読むねんなぁ。
ワタクシ、ずーっと あさかい と思うてた( ´∀`)ゲラゲラ
(↑思い込み)
いや~ここも気に入った
次回、辿り着けるか
どうか分からんけど(* ̄m ̄)プッ
図らずも角打ちツアーとなった日本橋放浪
まさかこのような展開になるとは思わんかったww
しの までは予定に入っててけど
ミナミにこれほどの角打ちがあったとは・・・
オドロキでしたわ(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
これやから放浪はやめられん
新規開拓もできた
日本橋放浪 これにて終了~
いや~面白かった( ^∇^)キャキャキャ
勝手に酒場放浪記 日本橋・長堀橋編 | comment(2) |
またも20時から寝倒したワタクシです
も~眠いったらありゃしない(>_<)
早々に寝だしてぐーぐー寝る。
目が覚めたら・・・AM 5:00
( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!
そんなに寝てたんか・・・
しかも一度も目覚めず(笑)
最近、松葉杖なしで歩くリハビリを
始めてるんだけど・・・
痛い・・・・左のひざが痛い
しかも傷口やなくその下が痛む(T_T)
なので距離が伸びなくて・・・・
まぁリハビリは傷みとの戦いなんでねぇ
(↑過去に経験済み)
左足の筋肉を落さないように
少しづつ距離を稼ごう
まだまだ日本橋を放浪~♪
大将のとこから黒門の方へ渡る(^^)
立呑処 しの
ここは今回、絶対行きたかったお店
正統な酒屋さんです(^^)
店内
短冊やらボードメニューが並ぶ
冷蔵庫
瓶ビールもアテもセルフ(^^)
たぶん、赤星取ったはず
(写真失念)
これ見て気づいたけど・・・
キムチ取ったらよかったな~~
ヨシコちゃんが作ったらしいで(* ̄m ̄)プッ
誰やね~~ん
カウンターに並ぶ一升瓶達
それぞれに値札があって明朗会計
カウンターにもアテが並ぶ
カウンター後ろでは常連さんが
テーブル囲んで座りながら呑んではった(^^)
絶対毎日いてると思う(笑)
黒門市場仕入れ 刺身
冷蔵庫からセルフで取る♪
350円てコスパええな~
長龍 広陵蔵 九々鱗 純米大吟醸
奈良県 長龍酒造
めばる煮付け
目が合うた(* ̄m ̄)プッ
煮付け好きやしね♪
おいちー
今回の放浪で外せなったお店。
探し当てたときは嬉しかった
大酒呑みは角打ちが好きだ(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
そして初訪問にも関わらず
重要な情報をマスターが教えてくれた
が、地図を指差して
このへん
と、なんとも大雑把な情報(* ̄m ̄)プッ
しかし、大まかな場所が掴めたので
探索隊は往くのである( ´∀`)ゲラゲラ
マスターありがとう(^^)
とっても気に入ったので
またお邪魔しますね~
勝手に酒場放浪記 日本橋・長堀橋編 | comment(0) |