ネタぎれや~ 脚に染み入る セミの声
by和装女史
いや~不自由してるもんで
ネタが集めに支障が・・・
しかも一発アウトで帰ってくることしきり。
二軒目行こうと考えるも
その目論見は外れる
改札出て歩いて・・・って考えたら
目の前の帰りの電車に乗るほうを選んでしまう。
(↑めんどくさい)
いつもならはしごで楽しい
京橋ですらスルー(ーー;)
脚が痛いもんやから
ウロウロするより帰ろう!ってな具合・・・
怪我以前には考えられへんでな(* ̄m ̄)プッ
そして、早々に帰宅したら・・・
早々に寝てしまう
早寝早起き
にもほどがある(笑)
さて、この日ぃわぁ~
北浜エリアへ。
立ち呑み ひさまつ
最近ここがお気に入りの相方が
快気祝いで連れてってくれた
お品書き①
お品書き②
焼酎と地酒のお品書き
黒板メニュー
( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) カンパーイ
快気祝いは赤星から
はも湯引き
夏は鱧♪
ここのソースは変わってる。
梅ベースではあるけど
なんかソースっぽくなってる
なにが混ぜてるんか分からんけど・・・
梅肉のほがええわww
じゅんさいの冷やし茶わん蒸し
おひとり様一個づつ♪
(↑争奪戦回避)
無類の茶わん蒸し好きのワタクシ。
分け分けする気などさらさらございません(笑)
しかも、じゅんさいも好っきゃね~~ん
そんな好物を人と分け合う
ココロは持ち合わせてましぇ~~ん(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
刺身盛り合わせ
お品書きにはないけど
頼めば盛ってくれる(^^)
実に・・・ 9種盛
鯵 たこ 鯛 いか
まぐろ 鰹 湯葉
炙りしめ鯖 さより焼霜
最後は推測(* ̄m ̄)プッ
価格はたぶん1500円くらい。
(↑会計時に確認)
一ノ蔵
亀齢
などを繰り返して呑む(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
ビジュアルおんなじなんで写真を省略(笑)
出し巻き
ふわっふわ
だしが香るあつあつのだし巻き。
そんなん・・・ 美味しいに決まってるww
かもねぎなべ
夏やからもうないと思うてたけど
お隣さんがオーダーしたので便乗
山椒が効いてて うま~~
この時、思い出さなかったけど、
青山椒
がぴりりと効いててええ仕事してる
これ、かなり美味しい
鴨好きにはたまりまへんなー("▽"*)
最後の一滴まで頂きました( ̄^ ̄)ゞ
はしごならこれほどアテは頼まへんけど
不自由なんで逆にここでガッツリと頼めた
不自由になってから思うんだよね~
一軒でガッツリもええかと
はしごが信条ではあるけど
これもいいかなぁとね^^;
(↑弱って)
美味しかった。
相方さんありがとう(^^)
ごちそうさまでした
勝手に酒場放浪紀 北浜・淀屋橋編 | comment(2) |
来月のカードの請求が
オソロシイ額でやってきたワタクシです
限度額に近いがな
と、いっても買物したわけでも
ハワイに行ったワケでもない。
入院費
が含まれてるのだ。
天界でゴロゴロしてた結果( ´∀`)ゲラゲラ
田舎の病院とはちがい
カード決済ができる(笑)
もちろん JALカード で決済
高額なんで現金じゃもったいない
陸マイラーたるもの、いつ時も
マイルを貯める方法を模索する。
これでどれくらいマイルつくかな~
転んでもただでは
起きないワタクシなのでした~(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
さて、マンネリを打開するため
新企画を練ってみた
その企画とは・・
高級店シリーズ
普段は 行けない 行かない
お高いお店を取材する新企画
その記念すべき一軒目
北新地 光隆
北新地にある高級なお寿司屋さん
コノ字のオープンカウンター。
目の前で職人が握る鮨を頂ける
テーブルセット
もちろんお品書きなんざございません。
(いやあるかもしれんが・・・)
今回は相方が予約してくれた
お呼ばれなの~~
(↑ここ重要)
墨廼江 純辛
宮城県石巻市 墨廼江酒造
お呼ばれのくせにいきなり
日本酒呑む悪いヤツ(* ̄m ̄)プッ
和食には日本酒必須
椀物が運ばれて来た(^^)
蓮根饅頭
おお~~蓮根饅頭大好き
相方のお茄子とちんまり
ダシに浸かってる♪
ん~~~ 旨い!!!
香り高いお出汁は職人の業(^^)
ここから握りが続くのですが・・・
全部憶えてなくって
鯛
柚子の皮のすりおろしで
香りを楽しみつつこのままで頂く。
鱸だったか・・・
白身は判別しにくい(笑)
職人が握る鮨は
シャリの具合もちょうどよく・・・
さすが
烏賊
丁寧に包丁入れてあって食べやすい♪
○○烏賊って説明はしてくれはってん。
でもな、憶えてないね~~ん(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
シャリには赤酢を使用。
なんでも手間がかかってるそうで・・・
これまた旨い
時鮭
幻の鮭
ときしらずなんて頂いたことなーい。
上品な脂ののった身がまた美味しい
AKABU 純米大吟醸 極上の斬
岩手県盛岡市 赤武酒造
二杯目はコレ♪
中トロ
と聞いたような・・・・??
今まで食べた中とろは
いったい何だったのだろう(・.・;)
ワタクシは鮪は赤身派なのですよ。
鮪の脂はちとキツくて。。。
しかし、これ見た目は赤身のようだけど
食べるとこれまたいい脂ののりで
めっさ美味い!!
廻る寿司専門の舌でも
感じられる上品な中とろでした(^^)
河豚 焼白子
小鉢に入ったお鮨。
キャビアを冠した焼白子
これを・・・
混ぜ混ぜしてリゾットのように頂く(^^)
ひゃ~~~~
うめ~~
うめ~~
うめ~~
あ、とうとうお下品が(* ̄m ̄)プッ
これが思い出せない。
鰆だったか・・・鯵だったか・・・
炙ってあるので香ばしくて美味しい~~
いぶりがっこ
クリームチーズ味噌漬け
お酒注文の方のみのサービス品(^^)
ぱっりぱりのいぶりがっこ噛んだら・・・
それはそれはパリパリ音が響きましてな(笑)
クリームチーズの味噌漬けは
相方に一個パクられたww
これまた自家製で美味しい♪
のどぐろ
黒ムツ。
これは美味しい
金沢の食堂でも時価やって
ビビって頼むことなかった(笑)
なにやら土瓶がやって来た
早松茸と鱧の土瓶蒸し
早松茸(さまつ)
6・7月に出回る早生の茸
この時期に土瓶蒸し頂くとは思わなんだ
鱧入ってるやん
秋の味覚を先取りし、
旬の鱧と頂く贅沢
雲丹 いくら 相乗り
大阪では雲丹を食べないワタクシ。
しかし、ここで頂く雲丹は美味しかった(^^)
さ、酒、酒が足らん。。。。
房島屋 純米無ろ過生原酒
岐阜県揖保郡 所酒造
ガンガン呑む(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
金目鯛
説明いらず(笑)
蛤
丁寧に下処理されてる。
甘だれがまたうまいな~("▽"*)
穴子
タレと白焼きで♪
この穴子が・・・
ちょ~~うめ~~
鰻の白焼きも美味しいけど
穴子の白焼きがこうも美味しいとは・・・
仕入れが違うか(* ̄m ̄)プッ
DATE SEVEN Episodo Ⅴ
宮城県石巻市 墨廼江酒造
とろ鉄火
これも赤酢のシャリで。
はぁぁ。
生きてて良かった
玉
鮨屋の玉はうんみゃいね~
魚のすり身もはいってるでろう
上品な甘み。
そして丁寧にしっかりと焼かれて美しい
愛宕の松 ひと夏の恋 純米吟醸
宮城県大崎市 新澤醸造
これはお隣さんから
おすそ分けを頂いた(^^)
後半になって気づいたけど
わさびをもらってなかったと
でも職人がこれでと提供してるので
山葵頼むんも無粋かなぁと思うて黙ってた
逆にそのほうが魚のうまみが
口の中で広がって美味しい。
それと順番も大事なんやろうね~
計算されつくして出されてるから(^^)
素晴らしい
そしてこの日、ゲストは三組。
若いカップルはまぁおデートの装い。
もう一組は上司と部下とみゆる男性二人組。
もう一組中年のカップルがいて、これが・・・
ジーパンにスニーカー、
リュックというラフなスタイル。
何だかな~(・.・;)
ここ、新地なんですけどねぇ。。。。
そして新地で働いてると
思われてるワタクシの組。
絶対、誤解してるでな( ´∀`)ゲラゲラ
久々の北新地は楽しかった
前はこの辺でよく呑んでたんだけどね。
新地の雰囲気が好きで(^^)
(↑混じって遊んでた)
相方さん快気祝いをありがとう。
高級なお鮨はさすがでしたww
ごちそうさまでした~~~
高級美食シリーズ | comment(7) |
痛む足を引きずって
キャンプの準備をしているワタクシです
今年もこのシーズンがやって来た。
孤独な準備係を仰せつかって幾年月・・・
ドリンク、カップめん、肉に調味料。
カップと皿と網と・・・・
(● ̄  ̄●)ボォ----
ああ、固形燃料もいるな・・・
鍋もいるな・・・
トングとチャカッマンと・・・・
(● ̄  ̄●)ボォ----
その前になにが残ってるか点検・・・・
(● ̄  ̄●)ボォ----
(● ̄  ̄●)ボォ----
(● ̄  ̄●)ボォ----
酒さえあればいい( ´∀`)ゲラゲラ
つーかさ、、、、
この脚でキャンプ行けるんか?
むしろそっちが重要やろ(* ̄m ̄)プッ
(↑運転係)
この日ぃわぁ~~
森ノ宮詣で~~~♪
岡室商店
意気揚々と入って行ったら・・・
カウンターにMさん発見
Cテー送り( ´∀`)ゲラゲラ
ボード確認OK!
和装さんといいたいとこやけど
この日は洋装。
足が痛くてね~(T_T)
浴衣のシーズンなんで早く着たいけど
思うようにならんのよ
小鉢の大河
牛肉と万願寺甘とう煮
おおお~これ好きなのよ~
甘唐辛子のしゃきしゃきな食感を
残すあたりが業師(^^)
ゴーヤおかか和え
これはちいねぇの試作品(^^)
ワタクシ・・・ ゴーヤが好きだ~~~
あ、聞いてない?(*′艸`)
塩して、水にさらして・・・
とお手間のかかる一品。
これがネタケースに並ぶ日も・・・近い?(聞くな)
(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
若竹煮
これも美味しい~~
ほんま、ちぃねぇの腕は一流やわ
黒枝豆
黒とは気づかなんだ
常連さんからのおすそ分け♪
この日は二代目会長もやってきて
Kさんもご来店(^^)
もう一方の常連さんもご出勤で
みなでわいわいと楽しく呑んだ
誰ともなしにやって来て
何ともなしに帰っていく自由さ。
生存確認ともいう(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
楽しかった♪
ちぃねぇごちそうさま~~
勝手に酒場放浪記 森ノ宮・玉造編 | comment(2) |
今週は足の痛みにイワされてるワタクシです
痛い・・・ (T_T)
順調に回復してたけど
ここにきて停滞気味。
杖なしで歩けるけどそうなると
膝下が痛む
昨日は事務所近くの
スーパーですら激しく遠く感じたで(ーー;)
そしてありとあらゆる人々に心配されてて
郵便局員さんからあちこちの店員さん
タクシーの運転手さん
果ては魚屋のおかーちゃんにまで心配されてたww
杖なくなって 良くなってきたのねー
と喜ばれるも・・・
この痛みではまた杖に逆戻りかも
日によってコンディションが違うから
まだ安心でけへん。
あー入院の日々が懐かしい・・・
もっぺん入るか(* ̄m ̄)プッ
この日わぁ
むりくり相方を引っ張って・・・
あ、
引っ張ってもらったのはワタクシやったわ(* ̄m ̄)プッ
(↑足が痛い)
季節一品料理 藤原快気祝いで訪問
つーてもまだ脚をひきづってた頃(笑)
短冊メニュー
下界に降りたら絶対行こうと決めてたww
少し早目に着いたのでノーゲスト♪
カウンターには大将の煮物が並ぶ(^^)
( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) カンパーイ
赤星で
いや~下界で呑む
赤星は最高でんな(* ̄m ̄)プッ
藤海花
一品目コレと決まっている
たこが高くなってね~
盛りが寂しくなったなぁ
通い始めたころはこれがなにかも知らんかった。
大将が これは食べといてや~
て、言うてくれはって(^^)
すすめのままに頂いたら・・・
旨い!!
美味しいというより旨い
白鹿 生吟醸
冷酒が美味しい季節になった♪
ワタクシが寝てる間に(笑)
きずし盛合せ
これも定番
ここのきずしは 絶品
絶妙に〆られたきずし。
仕上げにかける特製タレがまた美味しいねん
煮物盛合せ
これも絶対頼むお品
大将の煮物はとっても美味しい
いつも椎茸多めで盛ってもらってる(^^)
(↑わがまま)
牛蒡も蕗も子芋もぜ~んぶ美味しい。
特に、椎茸は秀逸
ふふふ。
梅肉に酢みそ。
大将お手製の酢みそが美味い!!
はも湯引き
夏の定番
ここのはもはまた格別
肉厚なはもは美しく湯引きされてて・・・
あああ。。。
生きてて良かった
(↑実感)
生たこ焼き
この日は生たこが入ってた♪
隣のゲストに便乗して頼む(^^)
これがね~また
絶妙な焼き加減でうま~~
酢味噌やら梅肉で楽しんで・・・
きずしのたれが残ってたんで
これにも浸して頂いた(^^)
うまき
おかあさんの卵焼きを頼むと
うまきもできるとのことでオーダー
最近大将は焼いてない(* ̄m ̄)プッ
おかあさんだけちゃうかな?
おかあさんのだし巻きが美味しいのよ
けっこうデカくてボリュームあり(^^)
菊正宗 生貯蔵酒
う~~ん冷酒が美味い~~
穴子煮と鯛の子煮盛合せ
わがまま言うて盛合せにしてもらった
(↑やりたい放題)
だって~~~
どっちか選べへんかってん
めっさ美味い!!!
ここに来て肉とか頼まない。
(↑絶対ルール)
大将の煮物を頂に来てるのでね(^_-)-☆
ほんま・・・生きてて良かったよ(T_T)
大将のお料理を頂けるシアワセ
はぁ~癒された。
二ノ宮の名店、さすがにござりました。
もう少し回復したらまたお邪魔しますね
大将ごちそうさまでした( ̄^ ̄)ゞ
そろそろネタ切れ間近なワタクシです
呑みに出てないので
ネタ切れも時間の問題(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
休日は出張るけどそう何軒も行けず・・・
(↑行動制限ちゅう)
あれだけストックあったネタが
もうキレッキレ~~(笑)
つーか、、、、
そんなんやから倒れるんやでな( ´∀`)ゲラゲラ
意識のある間に帰らんと
またえらいことになる(笑)
と、言うことで近々更新が滞ります(T▽T)アハハ!
生きてますのでご安心を
梅田に所要でやって来た♪
そうなると一軒でも寄っときたい
大酒呑み(* ̄m ̄)プッ
立ち呑み処 和
ドリンクメニュー
何年ぶりかな???
ここは常連さん率がたっか~いお店(^^)
ボードメニュー
ここは駅ビルにありながら
西成価格という老舗の立ち呑み
ネタケース
カウンターにもお惣菜が並ぶ
このハンバーグが美味しそう
この日はサク呑みなんで諦めた(T_T)
モルツ or アサヒ
選択制
肉豆腐
ご常連さんたちはみな、皿を指して
これ頂戴。
というオーダールール(笑)
すこし甘目に煮込まれた肉と
焼豆腐が美味い!!!
久々に寄ったけどコスパ高いなぁ(^^)
次回はもっとがっつりでお邪魔しよっと。
ごちそうさまでした~~
全英オープンテニス
男子シングルス決勝
ジョコビッチ優勝~~
待ちに待った決勝。
頑張って起きてたが・・・
痛恨の寝落ち(T▽T)アハハ!
朝のリターン放送でテレビに齧りつく。
第五セットの一進一退の攻防に
叫んだり悲鳴を上げとりました(笑)
フェデラーに最初の
チャンピオンシップポイントが来たとき
これでフェデやんの勝ちや~~~
と、思ったのもつかの間・・・・
ジョコのブレイクバックで
デュースの連発(・.・;)
そこからの試合は長かった・・・・
はらはらしつつも出勤の準備もせにゃならぬ。
テレビ前で態を作りギリギリまで
試合を観てた。
が、
無情にも出勤時間が迫り・・・
泣く泣く家を出た(T_T)
ニュース読んだら 12―12で
タイブレークになって・・・・
フェデラー 敗けた・・・・
ああああっっ
ふぇで、フェデやんに
勝って欲しかったのよ・・・"(/へ\*)"))ウゥ、ヒック
芝の王者、レジェンドの優勝が観たかった・・・
しかし、ジョコの凄さも
見せつけられる試合展開。
絶対王者の復活かな。
これで二週間の熱~い
ウインブルドンWEEKがが終わった。
早くも全米オープンが楽しみな
ワタクシなのでした
この日は煮物の楽園へ。
岡室商店
え~毎度~おなじみ~
森ノ宮詣ででございま~~す
つーか、ここしか行ってないがな(* ̄m ̄)プッ
ボード確認OK!
小鉢の行軍
酒は常温
小芋とかしわの炊き合せ
あ~~これも美味しいのよ
この色でも味はしっかりついてて
小芋が美味しいのよ~~♪
かしわも柔らかくて
椎茸もうま~~~
ちぃねぇの煮物はなに食べても美味しい(^^)
国産牛すじと大根みそ煮
今日のオススメはこっち♪
ドテ風だけどこんにゃくじゃなく大根
うめー
うめー
うめー
下界降臨、初めてのお下品がでてしもた(* ̄m ̄)プッ
酒がすすんでしゃーない
この日は常連さんのお顔は
拝めなかったけど
まったり呑んで満足(^^)
大怪我人はとっととかぼちゃの馬車に
乗り込まねばならぬ運命
ちぃねぇありがとう。
今日も美味しかった
また寄るね~~~
勝手に酒場放浪記 森ノ宮・玉造編 | comment(2) |
ここ2,3日は足が痛むワタクシです
疼痛が走って痛い(T_T)
たぶん、脚を下してる時間が長い
からと思うけど・・・
先週の6勤が効いてるのもあるなー
この体調で6勤はキツかった(ーー;)
もうふらふらで20時待たずに寝てしまう
なので夜はなぁ~~んにも
できましぇん ┐( -"-)┌ヤレヤレ...
だから早起きなんやでな( ´∀`)ゲラゲラ
この日は天満へ。
お気に入りの着物屋さんの催事があった♪
天満酒蔵
久々に開いてたー
いつもガチで定休日に当る率高い(笑)
お品書き
買物したのはいいけど
やっぱり疲れるので休憩(笑)
ドリンクメニュー
ああ、、、何年も通ってたのに
ミネラルウォーターとか炭酸水とか
あるって初めて知った(* ̄m ̄)プッ
短冊メニュー
相変わらず流行ってるな~(^^)
キリンで。
冷酒!と叫びたいとこやけど
自制ちゅう(* ̄m ̄)プッ
さばお造り
ここに来たらこれが多いな(笑)
脂ののった鯖が美味しいのよ
酒が呑みたいわww
もうじき天神祭。
その期間は天満には近寄らない
ワタクシなのでしたー (* ̄∇ ̄)ノAHAHA
ごちそうさまでした
全英オープンテニス
男子シングルス準決勝
フェデラー 勝った~~~
あのナダルを破り決勝へ―。
いや~もう鳥肌立ちましたわww
早朝から観てましたが
ワタクシが観たときは
フェデラーからみて 2-1
ちょうど第四セットが始まったところ。
(↑一番重要なセット)
テレビにかじりついて
悲鳴と絶叫をあげとりました(笑)
(↑迷惑)
マッチポイント、AD、デュースを繰り返し・・・
(↑そのたび悲鳴と絶叫)
しかし、ナダルの粘りもすごかった
幾度もフェデラーのマッチポイントを
阻止して耐えて、耐えて・・・
それでも最後はフェデラーが攻めきった
どっちが勝ってもおかしくない試合。
ほんま・・・鳥肌立った
いや~ええ試合でした。(^^)
そして決勝カードは
ジョコビッチ vs フェデラー
プラチナカード
決戦は日曜日。
ワタクシも眠気と闘おうぞ
たぶんムリやけどな(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
京橋で今、一番
飛ぶ鳥を落とす勢いのあるお店
庶民
行列必至
オープンしてからずっとだもんね^^;
人気のほどが伺える。
お品書き
しかし・・・安いよな
ネタケース
ドリンクメニューを撮るつもりが・・・
ネタケースメインになってしもた(* ̄m ̄)プッ
神聖
冷酒が美味しい季節になった
本まぐろ造り
ほぼ中トロでんがな(笑)
ここのまぐろはスゴイ。
大トロの時もあるもん(^^)
でもな。。。。
ワタクシ、
赤身のほうが好きやね~~ん(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
(↑庶民)
揚げ出し豆腐
これが美味しいのよ
だしがね、、、、うめ~~
この店のゲストは総体的に若年層が多い。
京橋の人種はあまりいてない^^;
それと・・・酒呑みってより
ガチでアテ喰いが多いのも特徴かな。
まぁ、よう流行ってる。
ええことやね♪
ごちそうさま
ついでに隣にも寄ってみた
七津屋 京橋本店
外観も撮ってナイていたらくっぷり(笑)
こっちはガチの酒呑みばかり(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
隣の脅威にドリンク価格が下がったけど・・・
酒、少なくね??
ここの七津にはあまり寄らないのよねー
七津好きのくせに
京橋は誘惑が多いからね(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
サク呑みで二軒。
ああ早く足が治らないかな~
ごちそうさん(^^)
全英オープンに夢中なワタクシです
昨日の全英オープン。
ゴファンがジョコにボコられてたww
ほんま容赦ない(* ̄m ̄)プッ
今日はある意味決勝よりも
熱くなりそうな対戦カード
フェデラー vs ナダル
じぇったい観たい!!!
が、
放送時間 23:00~
じぇったい寝てる( ´∀`)ゲラゲラ
いや~眠気には勝てんのですよ(笑)
もうほぼ気絶状態。
怪我してからというもの
眠くて眠くて・・・
テニスに夢中といいながら
翌日に録画を観るしかない(笑)
但し、 早朝 5:00
から観るね~~ん♪
用事は全て朝方に済ますワタクシなのでした
さて、京橋でもう一軒
にしの
前回は振られたけど
今回は開いてた~~~♪
とりびー
びん頼んだらなんと
赤星
になってた!!!!( ; ロ)゚ ゚
まぢか!!
ますたーやるな~~~
まぐろ造り
コスパ最高のアテに赤星。
にしの最強(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
はも天ぷら
落しはなかったけど天ぷらはあった♪
鱧はね、天ぷらまでよ
フライは邪道!!(笑)
天ぷら美味しいね~~
そうざい4品盛り
にしの名物
マカロニサラダ 酢の物
煮物盛合せ ナムル
毎回変わる惣菜は・・・ 絶品
酒を冷で
あ~グラスがちと小さくなったね~
まぁ値上げせずにがんばったはるからね(^_-)-☆
久々ににしのに来たけど
ここで赤星が呑めるとわwww
これ、ポイント高いな~~
もうここだけでいいかも(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
(↑嘘つき)
美味しいお酒とアテを頂いて満足×②
マスターありがとう
怪我人は大人しく帰りましょう(^^)
お疲れちゃん!!
全英オープンテニス
男子シングルス準々決勝
錦織 敗けた~~~
(。>0<。)ビェェン
早起きして録画したのを観てたのです。
その時、1-1
その後、第三セット、第四セットを
フェデラーに奪われ敗退
敗けたとはいえいい試合でしたけどね~
錦織の調子が悪いワケでなく、
フェデラーの1ポイントの余裕。
これがフェデラーの勝因かな。
その1ポイントの差が余裕を生み
冷静さを欠かないフェデラー。
彼がレジェンドである所以か。
これで準決勝は・・・
ナダル vs フェデラー
ジョコビッチ vs バウティスタ・アグート
と決定
しかし・・・
リアルタイムで観るのは難しそう(ーー;)
だって~昨日も18時には
寝てたのだから~~(T▽T)アハハ!
(↑錦織戦ほったらかし)
京橋へとやって来た(^^)
岡室酒店
兄店~~
ご無沙汰から復活(笑)
通い出したら行くけど
ちょっと足が遠のくと空けてしまう(ーー;)
黒板メニュー
ドリンクメニュー
お宝冷蔵庫
ここの冷蔵庫好きやわぁ
カウンターに張り付く
はもちり
名称は多々あれどみな同じ(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
梅肉で。
なにぶん、はも好きでございまして・・・
行く先々で頂いとります。ハイ。(笑)
豚塩焼きそば
これほんま美味しいわ~~
麺がね。
乾麺と思うけど、絶妙な固さなんよ(^^)
出来立てやしね♪
今日も美味しかった
マスターありがとう。
またお邪魔しますね~~