ご訪問有難うございます。
今回は私事ではありますが
書き残したいと思い記事にしました。
令和という新時代。
おめでたい神事もありました。
しかし、私には哀しい年となりました。
11月22日
愛してやまない
私の天使が虹の橋を渡りました。
9歳でした。
障害を抱えてても天真爛漫に
小さな、小さな体で
一生懸命生きてくれました。
それをたった9年で逝かせてしまいました。
前兆もなく別離は突然であっけなく・・・
涙が溢れ、哀しみが満ちて
後悔が滲む―。
天からの預かりものとして
大切に、大切に育ててきた姫でした。
一緒に暮らした9年。
たくさんの想い出を遺してくれた。
私の最愛の天使
いつまでもちぃなを想う―。
お報せ |
最終地点へと向かう。
中津川
〆の寿司を頂に
お品書き
おっ
土瓶蒸しと茶わん蒸しが
同時に頂けるのか。
とはいえ、そろそろ土瓶蒸しも終了か
ネタケースはぎっしり詰まってる
うにもいくらもあわびも出待ち(笑)
冷酒
酒ばっかり呑んでるな
これは習性やな(笑)
うなきゅう
頼むもんはいつも一緒(笑)
土瓶蒸し
いつまで頂けるんかわからんけど
次に寄るときは確実にないであろう( ´∀`)ゲラゲラ
うなぎ
〆はうなぎ
結局、日本橋の定期コースを網羅したな(笑)
新店抜くほどの気力がないもんで
馴染の店巡りになった
それでも出かけることが
できたのは吉報というべきか。
大将ごちそうさま。
またお邪魔しますね
日本橋放浪記 これにて終了~~
さ~~もういのう♪
杉谷商店
聳え立つサンドイッチ(* ̄m ̄)プッ
このあと、もらわれていった
ポテトサラダ
赤星で
珍しく(失礼)よ~冷えてた赤星。
きけば大将、風邪で4日ほど
寝込んでたらしい。
それで冷えてたんか~~( ´∀`)ゲラゲラ
吉野杉の樽酒
この日はアテが少なかったな~
うまきも巻きずしもなくて・・・
巻きずし目当てやってんけど
目論見は見事に外れた(笑)
まぁ、大将が元気ならいい
まだまだがんばってもらいたいからね(^_-)-☆
大将ありがとう。
また寄るね~~
そして・・・
ここに寄った記憶は
すっかり抜け落ちてて・・・
翌日、写真みてビビるww
わとい
美人ママに挨拶に寄ったようだ(笑)
黒板メニュー
あいかわらず、り~すなぼ~
本日のおすすめ
へぇぇ~
チキンクリーム煮やカレーもあるのか
ばくれん
ワンパタと言われようとも
ばくれんを愛す
つーか、自動的に置かれるねんけどな(* ̄m ̄)プッ
しらすなめたけ
いつもなら三種盛なんやけど
疲れてるとアテはあんま入らへん。
これで激やせでもしたら
儲けもんやでな(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
ここもよ~はやってた。
ママさんごちそうさま。
また寄るね~~
この日はストレスに耐えかねて
むりくり呑みに出た。
相合橋 正宗屋
あいからずまんちくりん。
テーブルで相席を確保
正直、狭いカウンターより
相席のほうが有り難かった。
荷物も置けるし、何よりゆっくりできる。
(↑激しく消耗してる)
短冊メニュー
ボードメニュー
週末なんで品切れ多いね。
すでにカステラもなし (´ー`)┌フッ
まぁないと思うてたけど(笑)
まぐろ切り落し
熱燗で。
もうへとへとでねぇ
こうなるとここの熱燗が一番効く。
なんでかなぁ~と考えてて思い至った
他の店の熱燗より、
温度が高い と。
ぬる燗じゃあかんねん。
これくらいの熱さがええねん。
そして、二級酒がいいのかと
ここは一級酒と二級酒がある。
熱燗はたぶん二級酒じゃなかな?
ねぎま たけのこ
おでんを頼んだ(^^)
思考が停止してて
この日も酒場を選ぶのに
なぁ~んにも思いつかんくて・・・・(-。-;)
京橋で降りようかとも思ったけど
店の焦点が定まらんし。
ただひたすらここの熱燗だけを想ってた。
(↑コワレテル)
本能に従っただけ
熱燗二本呑んでようやっと
意識(?)が戻ってきた。
ごちそうさまでした。
またお邪魔しま~す
和装軍団が駅ビルを往く―。
どんがめ 大阪駅前第2ビル店
11月にオープンしたての
ぴっかぴかの一年生(笑)
今回のメイン会場はここ♪
神戸発なお店
本町にも出店してるそうな(^^)
店内
なかなかのオオバコ
13時オープンから通し営業。
駅ビルの 新・昼呑みスポット
ドリンクメニュー
中びんが残念な。
京都、神戸は大びんじゃないのよね
お品書き ①
お品書き ②
生ビール
オープンから18:30 までは 190円
ありがたや~~~
こうなると瓶でなくてもいい(笑)
鶏刺し3種盛
どんがめさんは鶏がメイン
でも他のアテも充実してる(^^)
刺身5種盛
これはまぁふつーかな。
きずしは締めがきついタイプのやつ。
揚げ出し豆腐
ワタクシ専用(笑)
どこでも豆腐頼んでるな~
量もあるし、だしもうま~
れんこんはさみ揚げ
添えられてるのはポン酢(^^)
ワタクシ、食べてないので
味は分かりまへん(笑)
美少年
熱燗で。
出し巻き
中々なサイズで登場(笑)
甘くない方。
揚げ出し豆腐のダシに
浸して頂いた(←反則)
海鮮サラダ
ひと口くらいは食べたかな?
美味しかったと記憶してるww
大根の唐揚げ
大根を揚げるなど思いもつかない二人(笑)
天ぷらが美味しいねんで~
て、言うても信じらへん (´ー`)┌フッ
ワタクシは生の大根を
天ぷらにするんが好き
ここは唐揚げやねん。
煮物にした大根を唐揚げにしてある(^^)
ただねー。。。。
ダシの味はしっかりついてる。
そこに唐揚げ粉やん?
個人的な嗜好で言うと・・・
ダシに甘みが足らん気がする
塩が勝つといえばいいのか、
しょうゆが勝つと言うのが正しいか・・・
煮物って少し甘みもあるほうが
美味しい気がするのよね~
(※個人的感想デス)
けったいな揚物食べた二人は・・・
複雑な顔 ( ´∀`)ゲラゲラ
でも、ほんとに天ぷらは美味しいのよ
大根の甘みがほんのりしてね
そんなこんなでダベりまくってたら
楽しい時間は早く過ぎる。
最近の激務がたたり
最後に寝落ちしてたそうで・・・
(↑記憶なし)
いつもならサイゼに移動なんだけど
これにて解散となった(笑)
(↑自分のせい)
そのおかげか、寝落ちせず無事帰宅
楽しかった。
次回も乞うご期待!!
お疲れちゃん
この日は着物会
七津屋 大阪駅前第4ビル店
集合はここ~~♪
ドリンクメニュー
地酒のお品書き
お品書き
黒板メニュー
おでん 豆腐
大びんで(^_-)-☆
ななつセット♪ (※そんなセットはございません)
カキフライ
熱燗追加(笑)
( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) カンパーイ
勢揃い
海老 5本
( ´∀`)ゲラゲラ
いつもながらに数がおかしい
ここで重要な報せを聞く
なんと・・・
12月中旬に
大阪駅前第2ビル B1 に
七津屋 オープン
との情報を頂く
これは朗報
場所は南側通路みたい。
おか長の前通って2ビル方面へ向かい
ディアモール渡ってすぐとのこと
それまで、4ビル店で
2ビル店の店長さんが修行(?)中(笑)
まだ正確な日は決まってないけど
オープンしたらそちらにも
通わせてもらおう♪
ごちそうさまでした。
新店長さん、頑張ってね(^_-)-☆
京橋二軒目
得一 京橋店
安定の得一
お品書き
一発撮り(*´∀`)/
店内 奥のカウンター
奥に長い造りになってるけど
奥だけは変形カウンターになってる。
ネタケース前にて熱燗と叫ぶ(笑)
たい造り
ひらめが品切れで代わりに鯛。
白身なんで問題ない(笑)
やっぱり酒には造りが欠かせない(^^)
合鴨つくね
興味本位で頼んだww
でも結構大きいし、
たれも美味しいな♪
生ビール
あっ、しまった
ひれ酒も頼んだのに撮ってない
あさりのペペロンチーノ
最近はまってる〆パスタ
ガーリックが効いたオイルパスタ。
あさりもごろごろ入ってる♪
これ、やめられへん
京橋に出来てから
扇町にも東天満にも行かんくなった。
足場がいいのが一番やもんね(^^)
ごちそうさまでした。
またお邪魔しますね~~
京橋へとやって来た♪
焼鳥まつい
この日は読書したかったので二階へ。
すると衝撃的な展開に・・・・
お品書き
( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!
え?
えええ???
じぇんじぇん違うコンセプトに
なっとるがな(◎-◎;)!!
もつ煮込み
聞けば、7月にいったん閉めて
リニューアルオープンしたそう。
もつ煮込みともつ焼き
のお店に変貌してた
なので串カツもおでんもなし。
衝撃
ちなみに奥にあった
テーブル席も無くなった
こんなんになってるって知らんかった・・・(・・;)
湯豆腐と串カツとぉ
なんて甘い期待は裏ぎられた。
しかも名物の煮込みも
お時間かかります
ん~名物やのに時間かかるん?
いまから煮るんか(* ̄m ̄)プッ
とりあえず入ってしもたし、
びーと煮込みのみでお会計
慌てて下に飛び込んだ
この雰囲気が好き
スタッフさんに
二階上がったんちゃうん?
と、聞かれたけど
あんなことになってるって知らんくて・・・
はぁ~しかし驚いた(-"-
座れるまついと信じて疑わへんかったし。
大びん 580円
もびっくり価格。
もう二階に上がることないな(* ̄m ̄)プッ
湯豆腐
熱燗で。
これよ、これ。
ワタクシが求めてたものは(^^)
美味しい~~~
お品書き
創作串カツは二階のもんやったけど
これからは下でも頂けるようになった♪
牡蠣 海老 鶏
牡蠣のシーズンよね。
揚げ立てやったんでもらった(^^)
ねぎ袋
ねぎ好きにはたまらんネタ
ねぎがたっぷり
軌道修正済んで
安心して呑んでたら・・・
ベビーカー引いて、
抱っこひもに赤ちゃん抱いた
家族連れがやってきた。
当然、入れない
ビールケースのとこでと
頼んではったけど・・・ムリ。
ん~親御さんも楽しみたいんは分かるけど
その出で立ちで立呑みて・・・
ムリがあると思う(-"-
新世界のオオバコの串カツ屋なら
まだ分かるけど・・・・
まついは狭いもん。
なんとなく複雑な気分になったわ(ーー;)
さて、念願成就で満たされたし
そろそろ行きまひょか。
ごちそうさまでした。
またお邪魔します
※諸事あって、コメント欄を
しばらく閉じますことをご了承ください。
事務所を出る少し前。
りんりんり~ん
と、珍しくテンちゃんが鳴った。
結果・・・
駅ビルへ赴くことに決定!
しかし、疲れた脳は店の選定を
拒むように機能せず (´ー`)┌フッ
なんとか3ビルに絞ったものの・・・
とりあえず北側通路を指定
この通路側だけめっさ賑わってる
隣も向かいもよ~流行ってる。
なのでこの通路のいずれかの店を
相方に選ばせるという暴挙に出る(笑)
ほどなく現れた相方は・・・
徳田酒店 大阪駅前第3ビルB1店
徳田はんを選択
3ビル北側通路の座れる方♪
ここで待ってる間に
徳田の御肉を探す難民がちらほら。
あちこちにあるから分からんよな(* ̄m ̄)プッ
お品書き
本日のおばんざい
ドリンクメニュー
地酒のお品書き
カウンターには大皿料理
( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) カンパーイ
赤星で
赤星呑みたくてここにした(笑)
いつもなら4ビルのほう行くねんけど
毎回じゃ能がない
つーても、結局徳田なんやから一緒か( ´∀`)ゲラゲラ
もつ煮込み
かってにドテっぽいものを想像してたww
豚ホルの煮込みでした(笑)
おでん 豆腐
もう少しおでん頼もうか迷ったけど
豆腐オンリー
たこわさ
相方の好物(^^)
酒のアテにぴったりだ♪
月桂冠
熱燗もらった(^^)
疲れには熱燗が効く
造り三種盛
これは定番
まぐろ たい ハマチ
これがあればアテには困らぬ
タコの唐揚げ
この相方はタコが好きやな
大きなたこで揚げても美味しい♪
ミンチカツ
辛子が添えてあるんが
気が効いてる
さくさくな衣で中はジューシー。
うま~~~~
アコウ造り
アコウは珍しいな(^^)
つい頼んでしもた(笑)
上品な白身をポン酢でさっぱりと頂く。
美味しい~~~
金陵 超辛口 本醸造
香川県 西野金陵(株)
ヘルメスソースの焼きそば
〆焼きそば
もちもちな太麺に絡む
濃厚なソース。
このソースがまた美味しいんだ
会津ほまれ 純米酒
福島県 ほまれ酒造
〆酒( ´∀`)ゲラゲラ
いや~やっぱり徳田はんは間違いない
今や、梅田周辺だけでも
何店舗もあるもんな~。
美味しかった(^^)
またお邪魔しようっと♪
ごちそうさまでした
この日は天王寺へと降り立った(^^)
スタンド 森田屋
天王寺の名店
奥のカウンター端っこに陣を設ける。
おすすめのお品書き
ボードメニュー
あああ・・・
愛しの 土瓶蒸し は終わってしもた。
本マグロすきみ
赤星で
おでん 豆腐
なんや、くたびれた豆腐やな(笑)
厨房への出入り口の
端っこカウンターやってんけど・・・
ちと狭かった
それと言うのも隣がグループで
その端っこでワタクシの隣が
寝落ち
してて・・・(ーー;)
カウンターに突っ伏して寝てる。
同僚はほったらかし ┐( -"-)┌ヤレヤレ...
途中から起きはったけどな。
なんや、もうこれ以上いてるんが
ツラなってきて・・・・
お会計してしもた。
あてもなくどこ行こうか
歩いてると・・・・
おや、入れちがいで相方が登場したらしい。
ならばと、取っ手返した(笑)
( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) カンパーイ
赤星で
ただいま~~~
アラ汁
サービスで頂いた♪
魚のダシが出てて美味しい~~(^^)
豊富なネタケース
あいなめ造り
上品な白身が美しい
ポン酢でさっぱりと頂いた
茶わん蒸し
また頼んでる
茶わん蒸し愛が・・・
ど~にもとまらない♪
(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
この日も美味しかった
社長ありがとう。
またお邪魔しま~す