夏着物を出したワタクシです
いきなり夏やん
単衣着てる間もないわww
こんなけ暑かったらもう
絽を着てもええやろ(笑)
(↑自己判断)
ひ~ふ~み~・・・
ようけあるな((´∀`*))ヶラヶラ
襦袢も夏物へチェンジ
あと足らないのは・・・
夏用のレースの足袋。
足袋は消耗品なので
常にストックがあるけど
夏用が在庫切れ(´ー`)┌フッ
ポチっとしとこう(笑)
夏着物も浴衣も
ある程度アイロンかけて
スタンバイさせとく
ああ、しかし、浴衣出すと・・・
浴衣ばっかりになりそうや((´∀`*))ヶラヶラ
(↑着付けが楽)
さて、我が事務所(?)が
再開したとの一報が上がる
岡室商店
ついに・・・
ついに・・・
キタ━(゚∀゚)━! 再開
ボードメニュー
長かった・・・
行き場を失ってたで(笑)
関東煮鍋前@定位置
感染対策に
アルコールスプレーも完備
ド・平日の昼下がり。
ゲストは4人ほど。
聞けば、昼もゲストが少なく
夜は19時を過ぎると
盛り下がるばかりとか。
やっぱ夜があかんねんなー。
これはどこの飲食店も嘆いてはる
小鉢の行進
ここにもビニシー設置
しかし、ちと短こうないか?(* ̄m ̄)プッ
国産牛すじどて焼
記念すべき小鉢の
一発目は どて
ちぃねぇのドテは 絶品
うめー
うめー
うめー
思わずお下品に(笑)
ちぃねぇの煮物に飢えてたから
めーーーっさ美味しい(*^_^*)
二代目会長登場
Cテー送り(笑)
会長も長く引き籠ってたそうで・・・
て、常連さんはみなこもってたみたい。
そしてYちゃんも登場
この日はこのメンツ以外は
姿を見せずやったけど
見知ったお顔がいててよかった
無事に事務所(?)が再開して
いつものテーブルに
いつもの常連さんたちと
呑めるのはシアワセなこと(*^_^*)
まぁ、生存確認とも言う(笑)
このままコロ助が終息して
またワイワイと呑めるといいな
とりま、事務所再開しました( ̄^ ̄)ゞ
勝手に酒場放浪記 森ノ宮・玉造編 | comment(6) |
ぼちぼちと呑み歩きを
再開してるワタクシです
はしごは少なくしてますけどね(^_-)
東京、北九州、韓国と
第2波の気配が忍び寄って
大阪も次期に挙げられる
可能性は否定できないけど・・・
やっぱ呑みに行きたいんよね~
おとぎの国のテレワークもなく
出勤組だし、連続6勤真っただ中だし~
(↑イイワケ)
てか、ワタクシみたいなんは
在宅勤務はムリでんな(笑)
じぇったい、
呑まずにはおられまい
(↑なぜか威張る)
そして、余計な料理を作りだし、
冷蔵庫に小鉢が溢れるキケンが(笑)
それでまた火傷でもしたら
えらいこっちゃでな(* ̄m ̄)プッ
酔っ払いはキケンなのじゃ
(↑呑む前提)
さて、、珍味を堪能したならば・・・
杉谷商店
トークを堪能しに(笑)
ここは正宗屋とセット
大将は毎朝、体温を計ってるそうな。
妊活かな?((´∀`*))ヶラヶラ
本日のアテたち ①
ぶっといちくわにたこ焼き、
ソーセージに練り天等々。
アテたち ②
こっちにはたいてい
ご飯ものとかサンドイッチとか
がっつりのものが乗ってる♪
この日は鉄火巻き(*^_^*)
ベーコンエッグ
赤星と
最近これにハマってるなぁ(笑)
唯一の店内調理?(聞くな)
天邪鬼なワタクシは
ソースでも醤油でもなく ケチャップ
これがまた美味しいね~ん
大関 冷
ゆで卵は常連さんから
下賜されたもの
て、玉子ばっかりやん(笑)
大関になると、
なみなみと入ってますなぁww
ありがたや~~
ほんまは赤星だけで帰ろうと思うててん。
しかし・・・この日のゲストトークが
面白くてつい、長居を・・・^^;
結局、酒もおかわりして
呑み過ぎた
(一軒でって意味ね)
わといを覗くつもりやったけど
もう4合呑んだし
意識あるうちに帰ろう♪
(↑やればできる)
大将ありがとう~~
また寄るね
ごちそうさまでした!
勝手に酒場放浪記 日本橋・長堀橋編 | comment(4) |
この日は相合橋へ。
正宗屋
休業要請も緩和された月曜日♪
ボードメニュー
月曜日のお楽しみ・・・・
お楽しみ・・・
ない ○| ̄|_
この日は仕込んでなかったわ
じゃんねん(´;ω;`)ブワッ
カステラ
熱燗と♪
巾着がないのは惜しいが
カステラはあった
これもなったら出張った意味がない(笑)
大人のカステラには熱燗が必須!
冷じゃあかん。熱燗やねん(^^♪
この日はおでん鍋前に着座。
おかあさんが大事に育てたはる。
この日は たこ もあった♪
あわびとわかめの煮込み豆腐
煮物に飢えてたww
目の前のおでんにしよかと
思うたけど、たまには違うもんも
頼んでみやなね(^_-)-☆
あわびにだしがしみてて
美味しかった
熱燗おかわりしてお会計
以前ほどの混み具合ではないけど
そこそこゲストは入ってたし
活気が戻る日も近いね(*^_^*)
ごちそうさまでした。
またお邪魔しま~す
勝手に酒場放浪記 日本橋・長堀橋編 | comment(6) |
地獄の連勤が続くワタクシです
まぢ、6勤とか・・・しんど
それが来週も続く
今日はまだ生きてるが
来週は死ぬな
6勤×2WEEKは効くで~~
目が覚めると動悸なんだか
不整脈なんだかで始まるし~
日中は心臓あたりが苦しい(?)
立ってても地震みたいな
揺れを感じたりする(笑)
揺れてるのは自分だけ((´∀`*))ヶラヶラ
そんなんやから最近は
20時就寝があたりまえ。
片付けもほったらかして
寝る(= ̄  ̄=) Zzzz・・・
起きてる時間が
短こうなるばかり
時短営業で20時以降は
閉店なワタクシなのでした
さて、宣言が解除になって
活気を取り戻しつつある大阪市内。
解除になったなら・・・
きっとあのお店も再開するはず!
と、期待を膨らませ向かったのは・・・
まつい
京橋の顔ともいえる名店(^_-)
とうとう、あのベルリンの壁
が、
なくなってたーーーー
そして代わりに設置されたのは・・・
ビニシーの壁 (笑)
カウンターに仕切りを立てて
お隣さんとソーシャルディスタンス確保
でもこれじゃ前の半分も
客が立てないな。
当面は仕方ないか
再開しただけでも嬉しいわ(*^_^*)
ここはね、立呑み人生の
最後の壁やってん。
呑み歩き出した頃、
ど~しても勇気が出なくて、、、
今でもやけどそりゃ~オヤジ率高くて
入りたい、入れない。。。
みたいないじらしい頃(もあった)
思い切って突撃したら
何のことない(´ー`)┌フッ
居心地ええやんか!!!
で、しょっちゅう通うた(笑)
そしてここを突破したら・・・
もうどこでも行けるようになった
あ、いらん昔ばなし?( ´艸`)
二度漬け禁止のソース
はなくなり、代わりにソースポット設置
ある意味、かけ放題ww(違う)
揚げ置きの串も無くなり、
キャベツは個別にサーブとなった。
あの雑多な雰囲気が
好きなんやけどなぁ.。o○
短冊メニュー
なんだか変わり種が増えた?(聞くな)
牛ヘレ串カツ
ここでもっともお高い串
再開記念やからね(*^_^*)
レアでいい?
って聞かれたよ
もちろん!
柔らかなヘレは美味しい(^^♪
しかし、すぐなくなる(笑)
おでん 梅焼き
梅焼き好きねん(〃▽〃)
が、これは食べにくいのが難点。
かぶりつくワケもいかんやん?(聞くな)
だから箸で細かくするねんけど
見てくれが悪い(笑)
決してお行儀が悪いワケではない
ここの湯豆腐が好きで
いつも頼むけど、考えたら
いっつもおなじもんばっか頼んでるもんな。
これからはまた
頼んだことないシリーズ
作戦を再開しよう♪
海老
画がきちゃないな
ビニシー対策は苦肉の策。
ゆったり呑めるけど
なんやちと寂しいな(;'∀')
ちなみに2人で寄ったら・・・
ここに2人で立つのだろうか??
(↑素朴な疑問)
ふらっと入って、サクッと呑んで
せんべろでお会計―。
あの雰囲気が戻るのは
まだ先になりそうやね。
ビニシーの壁が取り払われる時。
それが真の復活なのだ!
その復活を待ちつつ
再開を言祝ぐ
ごちそうさまでした。
またお邪魔しますね
とうとう熱燗機を
ポチってしまったワタクシです
買うてモーター
(↑分かる人にしか分からない)
オークションで安く
出てたもんやから・・・つい
冬はストーブの上のやかんで
徳利つけるんやけど
期間限定やん?
レンチンすりゃ簡単やけど
あれ、酒がまずくなるねん
熱燗のためだけに
湯を沸かすのも何だかなぁ.。o○
とか、なんとか考えてて・・・
ついに手に入れてしまった。
ワタクシのおもちゃ((´∀`*))ヶラヶラ
これで家呑みで熱燗が楽しめる
(↑どこまでも酒重視)
この日は西成へ。
森脇酒店
このエリアで唯一
営業してたお店(^-^)
なので連日大盛況やった。
しかし、まわりがぽつぽつ
営業し始めていつもの状態に戻る。
森脇バブル、弾ける((´∀`*))ヶラヶラ
湯豆腐
広島錦で。
ここではこのセットが多い
黒ラベル 大びん
何かのかんきつもらったv(o゚∀゚o)v
はっさくかな?
バブルが弾けて
カウンターも空いたけど
バックヤードが気にいり
こっちで呑むことが当たり前になった
この日も、あの常連さん、
この常連さんとぽつぽつ集まり
気付けばヤードはまんちくりん(笑)
そして閉店時間になり・・・
民族大移動
みつわや酒店
再開したママのところへ(*^_^*)
菊正宗 一合瓶
これ、よそでは
ほぼ見かけない
いつも開けたてで美味しいんよ(*^_^*)
この日はアテを取らなかったのか
これにて写真が終わってたww
なんとか寝過ごさずに帰れたけど
京橋まで送ってもらったんちゃうかな?
最近、寝落ち率が高くてなぁ
酒が弱くなったわー
とか言うてるけど
数えたら・・・4合超えてるんよな。
(↑5合になると記憶なし)
そりゃ寝落ちもするわ((´∀`*))ヶラヶラ
この日はちょいと気落ちしてたから
ご常連さんと楽しく呑めて
ちと癒された
ごちそうさまでした。
またお邪魔しますね(^_-)-☆
緊急事態宣言が解除され
休業要請も緩和された
大阪の初めての週末―。
今週の月曜日から状況が一変。
再開するお店が一気に増えて
地下街も再開。
再起動は早いな、大阪は(笑)
ただ、夜の客足が戻るかどうか・・・
これにかかってるなぁ.。o○
GWを我慢の子で過ごした結果は
今週の感染者数をみれば良好。
でも、今週の人出が
二週間後にどうでるか・・・
誰にも予測が出来ないな
再起動を喜ぶも
少し憂うワタクシでした
この日は枚方市駅周辺所用アリ。
待ち時間をどう過ごそうかと
ウロついてると・・・
あれ??
開いてる??
金八つぁん
久しぶりに(*^_^*)
ここ、お昼はやってないねん。
宣言出てた頃やから
早く開けて早く閉める
政策を実施中
ワタクシにとっては救世主
改装したんやね~。
カウンターだけになってたわww
前は短いカウンターと
島が配してあって、
ちょっと歩道に
フライング気味やった(笑)
このほうが
すっきりしてていい(*^_^*)
お品書き
ここは鶏がメインの立呑み屋さん
アイスドラフト??
ビールに氷いれるん??
いつまでも冷たいのはええけど・・・
薄くならんのかな
生びーは薄いから
あまり呑まないねんけど・・・
これは、、、どないやろ?
いっぺん試さなあかんな(笑)
高清水 辛口
冷で頂いた
鶏ももたたき
ここ、鴨も美味しいねん
けど、やっぱり入荷がないんやて
このたたきは注文してから
炙ってくれてジューシーで生に近い(^^♪
大根おろしでさっぱりと頂く
もちろん禁断の実は
はらってね(^_-)-☆
おいちー
一歩出たら歩道(笑)
この辺で昼呑みできるとこないから
開いてて良かったわ~
でもいまはもう
通常営業ちゃうかな?
一杯と言いつつ
おかわりしたのは内緒
立呑みって待つのは
じぇんじぇんOKやけど
座って待つんはキライねん。
開いてて有難う。
そんな気持ちになったで(* ̄m ̄)プッ
ごちそうさまでした
今月の日曜休みを
奪われたワタクシです
奪われたは言いすぎか(* ̄m ̄)プッ
まぁ、出勤せなあかん
ことになったのよ。
今月は5回も日曜あるのに
連休の一日だけで終了
社畜の哀しいとこよのぅ( ノД`)
日曜休みがなくなるて
結構ダメージ大きいのよ。
休日の街の雰囲気が刺さる
さらに、休みの家人たちに
出勤やったワタクシが
メシを作る哀しさよ。
日曜日の憂鬱―。
この振替え分はどこで
奪取したろかなぁ.。o○
毎年10月に開催の
西条酒まつり
ここで消化するかな?
しかしやな・・・・
そもそも開催されんの
(↑あやしい)
今年は天満大酒会も
中止の憂き目にあったし。
それよりも今月は・・・
5勤+6勤 連続勤務 の
地獄がやってくる
絶対死ぬな
京橋でうどん食べるなら・・・
ここが一番有名ではないだろうか。
京橋うどん
がっつり路上((´∀`*))ヶラヶラ
ここのうどん、
食べてみたかったのよ
ず~~っと松屋のうどんて言うてたけど、
一向にありつけんからここでもいいかと
京橋で降りたった(笑)
しかし、いつもよ~け人
いてんのにこの日は皆無
だ、大丈夫かいな(・・;)
食券機
食券買うなんて何年ぶりやろか
えび天、かき揚げ、
ご飯ものはもう
品切れみたいやった。
これ見てたら
トッピングもいろいろあるのね♪
特上牛すじ 300円
これは・・・試してみたいけど
かけうどんより高いがな
かけうどん 230円やで(* ̄m ̄)プッ
そしてワタクシのうどんは・・・
きつねうどん 肉乗せ
肉もきつねも食べたかったから
聞いてみたら
きつねうどんに肉をトッピング
できるとのこと(*^_^*)
きつねうどん 340円
肉 190円
計 530円
これは逆でも同じ。
肉うどん 430円 あげ 100円
なので530円
〆にうどんって中々でけへんのよな~
(↑コワレテない時)
そのくせ、全壊したら
〆サイゼとかするくせにな
こういう立ち食いそばって
あんまり機会ないけど
次があるならば・・・
肉うどんにわかめとあげで決まりやな
と、決意も固めたけど・・・
肝心の味を思い出せない
(↑酔っ払い)
大阪うどんらしく
やらこい麺(やった?)
少なくとも腰はそないなかった(と思う)
だしもはんなりで美味しかった(はず)
美味しい、念願のうどん!
と、喜んで食べたのは覚えてる。
しかし、今となっては・・・・
やっぱ思いだせん((´∀`*))ヶラヶラ
立ち食いそばとかって
滅多に行かないけど、
ココロは惹かれるのよ
寄ってみたいとか思うけど
酔うてきたらすっかり忘れる(笑)
まぁ、〆の麺活は
デブまっしぐらなんでねぇ。
あまり推奨できん
チャンスがあれば
もう一度チャレンジしたいな♪
ごちそうさまでした
そろそろ在庫が
尽きそうなワタクシです
ま、そうなるわな(笑)
かと言って、家呑みのアテを
公開するワケにもいかんしなー.。o○
(↑お見せできないシロモノ)
さて、どうしたもんかな
酒場の記事なしで ぼやき
だけでいくか
大阪は休業要請が
一部とはいえ解けたから
なんとか繋げれるかな?(聞くな)
まぁ、世間の動向を注視しつつ
ネタ拾いにまい進致しましょう~
この日は京橋へ。
立ち呑み・天ぷら 魚漁
ボードメニュー
仕入れが少ないなぁ。
まぁ仕方ないね(・・;)
テイクアウト始めました
どんぶりもあるのかぁ。
試行錯誤で頑張ったはる(*^_^*)
( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) カンパーイ
赤星
瞬殺ですわww
即座に二本目頼んだ(笑)
造り三種盛り
生ものがほぼ品切れで
定番のしかなかった
何気にこれ撮ってたら・・・
む?
むむむ???
亀齢があるじゃないか~~
喜びすぎてぶっれぶれ(嘘)
ええ加減に撮るとこんな
ボツショットになる
季節の天ぷら五種盛り
きびなご 二匹
青魚 茄子 うるい
やったかな?(聞くな)
後ろに隠れてたやつ食べたら
噛み切れぬ。
?
???
なんやら見たことない野菜。
おそらく うるい ではないかと
売場では見たことあるけど
食べたことはなかった。
葉物みたいやけどしっかり
した食感やったわ~。
初体験
魚のアラ煮
このくらいでちょうどいい
あら炊きと迷ったけど
このくらいのポーションがいいわww
おいちー
熱燗
お外で呑むんやから熱燗がいい~
家じゃやらない。
めんどくさいし、
レンジじゃ酒が美味しない。
熱燗機欲しいわぁ(〃▽〃)
と、考えて調べたら意外と高額で断念
でもカウンターの中で
熱燗ちびちび呑めたらええなぁ.。o○
あ、ワタクシは家でも
基本立呑みです
ただし、カウンターやなく
キッチンに立つほう(笑)
和装で立ってたら小料理に見ゆる?(聞くな)
((´∀`*))ヶラヶラ
カキフライ
シーズンじゃないから
生じゃなくなったな^^;
それでも美味しいのだ
揚げシュウマイ
何気に酒のアテになるシュウマイ。
ここについてる辛子を
カキフライに奪ってやった(笑)
天ぷら 海老 れんこん
天ぷら追加♪
ここの天ぷら、美味しいのよ
珍しく揚げもの祭になったな(* ̄m ̄)プッ
そしてここまでに赤星と熱燗を
何回も追加(笑)
しっかり酔っ払いましたとさっ(´ー`)┌フッ
なのではしごは諦めて
とっとと帰りましょう~
ごちそうさまでした
髪切り屋の混雑に
驚いたワタクシです
吉村クンが休業要請を
段階解除した翌日。
いつもの商店街でお買物してると・・・
美容室と理容室
が、まんちくりんΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
たった一日の違いやんかー
なんやその変わり身の早さは・・・
まぁ、ワタクシは 3年に一度
しか美容室行かんけどな(* ̄m ̄)プッ
下校する小学生もいたし、
スーパーが混み混み
みな、我慢を強いられてたからなぁ。
反動は大きいよな。
月末まで休業するとこもあるけど
再開する飲食店も増えそう♪
そうなるとテイクアウトは
なくなるのかな?
まぁ確実に弁当はなくなるな(笑)
これから暑くなるし
衛生面でもしんどいしね。
一気に客は戻らなくても
暑くなると涼しい室内と
びーが恋しくなるのは酒呑みの性(*^_^*)
それまで頑張っていただきたい
じゃんじゃんの
シスターズが復活したと
調査員からの報告が上がる
それは朗報と早速訪問
みふね
この地で営業して・・・何年?
妹さまの言うことにゃ
戦後すぐから
と、以前に語ってた(笑)
なので間違いなく老舗であろう((´∀`*))ヶラヶラ
おでん 厚揚げ きくらげ天
よ~~くしゅんでるのを
鍋からチョイス
大びんで♪
ここのおでんが美味しいのよ
少し甘めで味もしっかり。
酒の合うのよね~
この日はすじがなかったのが残念
昼寝の最中か、
姉さまのお姿が見えぬ。
代わりにパートさんかな?
お身内さんか?がいてはった(^-^)
きゅうりの酢の物
これもまたええ味なん(*^_^*)
これも甘めなんやけど
ばら寿司に入れたら
美味しいんちゃうかな~
酒を冷で。
ここで姉さま登場
奥でご休憩中やったのね(*^_^*)
シスターズは最近は
足が動かぬとぼやいておられた。
なので酒もアテも受け取りに行く(笑)
そろそろセルフサービスになるかもしれん
酒も追加して、帰りに
松屋でうどん~~~♪
と思うてたら・・・・
連行人登場
そのまま連行さるる((´∀`*))ヶラヶラ
シスターズが変わらず
お元気で安心いたしました。
いつまでもそのままでいらして下さい。
ごちそうさまでした
そして連行人に連れられ
向かった先は・・・
森脇酒店
山王の救世主
加茂鶴 豊醇冷酒
もうカウンターには立たず、
いきなりバックヤード行き(笑)
そこへ久々なお顔が登場
おおお~ご無沙汰じゃない(*^_^*)
最近、お見掛けしなかった。
つーてもワタクシも
そないここにいてないけど(笑)
四杜氏四季酒 あらばしり大吟醸
おいおいおい・・・
誰や~~~
こないな酒抜いたんわぁぁぁ
旨いがな
ちゃっかり頂いた
そしてここから
崩壊の音が聞こえる・・・
どん兵衛 肉うどん
いや、ワタクシが所望したのは
松屋のう~ど~ん~~
うどん、うどんと騒いでたら
これが下賜されたww
最近、ここではカップ麺が人気
この前は誰かUFO食べてたで(* ̄m ̄)プッ
そしてここで聞き込んだのは
ナカジマが再開したの情報
おお!とうとうか!!
と、喜んだんよな。
そう、めでたいとか思うたんよな。
なんでこないな写真が残ってるんか・・・・
外観も撮ってなくて
翌朝もしばらく思い出せなくて・・・
しかし、見たことあるカウンターよな。
しかも・・・どこの
ラーメンやね~~ん
しばし霧の彼方の記憶を探る
おぼろげな記憶から判明したのは
Hちゃんに挨拶したことだけ(´ー`)┌フッ
そう。
ナカジマ酒店になだれ込んだ(らしい)
(↑記憶ない)
当面は酒だけの提供で営業するそう。
ここで何呑んだか
まったく記憶にございません
そして、寝過ごさずに帰ったけど
その道中も定かでない
最後にいつもの駅から
タクシー乗った記憶で終了(笑)
だから・・・言うたやん・・・
松屋で帰るて○| ̄|_
また、見事な壊れっぷりやんか( ̄▽ ̄;)
そりゃそうやんな。
だって、酒しか呑んでないねんから(笑)
お茶とか水とか一切なし!
酒オンリー!!!
どうせナカジマでも
酒呑んでるんやろし。
ま、無事に帰宅したので
良しとしとこう^^;
お疲れちゃん
追記
本日から
・新梅田食堂街
・岡室商店
が再開!!
再起動が現実となってきた(*^_^*)
再追記
大阪の地下街が
5月21日(木)から再開!!
なんば、なんなん、あべちか
コムズガーデン、
ホワイティ、どーちか
これでほぼ復活!!
久々にカレーを
仕込んだワタクシです
最近じゃ食べる人口
が減ってしもて・・・・
家人は風の会やし、
ボンはいたりいなかったり
唯一、坊ちゃんくらい(´ー`)┌フッ
(↑カレー好き)
しかし、少量って作りにくいんよな
三日くらいは食べてくれるけど
あとは冷凍庫行(笑)
でも冷凍したカレーって
あんま美味しくないよな。
存在も忘れがちやし(´ー`)┌フッ
ちなみにうウチは
牛すじカレー
牛肉→チキン→牛すじ
と変遷をたどったカレー。
それなりに美味しい(はず)
二日目には チキンカツ が
トッピングに加わるww
これ、何となく制度化になってる(笑)
そして、我がカレーに欠かせないもの。
それは・・・・
レーズン
これは好き嫌いが分かれるけど
絶対に必要なのだ!!
かの昔はトッピングに
福神漬 らっきょ キムチ
納豆 チーズ
などなどが彩ってきた。
この 納豆 も
意見が分かれるんだけどねー((´∀`*))ヶラヶラ
しかし、騙されたと思ってやってみて(笑)
じぇったいハマるから
しかし、カレーの話しだしたら・・・
ネタ切れがバレバレやな((´∀`*))ヶラヶラ
さて、禁断の扉を開けちまったワタクシ。
とりあえず放り出したはええものの・・・
途方に暮れる (笑)
(↑片付けあるある)
そしてここで必ず頭に浮かぶメロディ。
そして 僕は
途方に暮れる~♪
(by 大沢誉志幸)
が、エンドレスで流れる(笑)
これを感じながら(?)
びーを左手に、
右手は腰に当てて立つ
(↑思考停止中)
そうしてひとしきり
途方に暮れたなら・・・・
膨大な量の レジ袋
これを仕分けするとこから仕方なく 始める
硬質で特大サイズの袋、
特大サイズの袋、
ふつーサイズと手提げ、
小中サイズの分けて
大きな手提げ袋へ入れてまとめる。
次に、これまた膨大な数の 紙袋
これを仕分けていく。
551とかいらんやん?(´∀`*)
あと、喪の袋も処分対象に。
ゴミ袋いっぱい分捨てて、
残すのは段ボール1個分にまとめたww
そんな最中にこれまた
ようけ発掘されたのは・・・
びん
梅酒漬けたりするやつね(^-^)
いっとき家人が
らっきょとか、ニンニクとか
漬けるのにハマっててなぁ.。o○
その夢のあとですわww
ワタクシが漬けた梅酒も発掘され
思いっきり処分したった((´∀`*))ヶラヶラ
そうして床が見え始めて・・・
やっと配置へ移行
左最奥には2段の棚があって
ここに今回移動させたのは・・・
大量のビール(笑)
ワタクシしか呑めへんのに
この在庫ですわww
350ml 500ml
どちらも2ケースはあるで(* ̄m ̄)プッ
そして家呑みで愛飲してる 白鶴
3.6ℓ の特大パック
これもいつも2パックは置いてる(笑)
しかし、改めてこの画見た
ら立派な売場やでな((´∀`*))ヶラヶラ
日本酒たち
4合瓶が5本
一升瓶が3本
このほかに 一ノ蔵 大吟醸 と
もう一本所蔵ちゅう
ワインブース
スリムボトル高価の証
アイスヴァイン、
ベーレン・アウスレーゼ
トカイワインまで所蔵(笑)
この他に 3ℓ のカルロロッシ も
毎日ぱーちぃできるわww
〆の麺にも困らへんしな((´∀`*))ヶラヶラ
ワタクシの悪い癖で
空間いっぱいにモノを
詰めようとする。
これがのちにおお事になるねん(笑)
一歩入れるようにスペースを
空けとかなあかんのに
ちょっと入れておこう♪
(↑О型で雑い)
これが悲劇を生むのだ
だんだんと取りにくくなって
それに耐えかねて大発掘。
これがパターンやな(* ̄m ̄)プッ
今回、数年ぶりにここを片付けたな~
数年に一度は気がふれたように
片付けに取りつかれる(笑)
しばらくはこの状態を
維持できる・・・かな?(聞くな)
ここだけじゃなくて
断捨離をあちこちで進めてる。
いらないものは処分しとかんとねー
ワタクシにもしものことがあったら・・・
(※たぶんない(笑))
冗談はさておき、とりあえず・・・
パントリー、調いました。
つぶやき | comment(6) |