この日は鶴橋へ(*^_^*)
心天
時間調整でお邪魔♪
お品書き ①
お品書き ②
お品書き ③
禁止事項(笑)
ナンパはあかんらしい。
それより・・・
呑み逃げ って!!!
それはあかんわなぁ(笑)
飲み食いのツケは
きっちり払うんが筋
黒板メニュー
これ見て気が付いたけど・・・
一ノ蔵 あったんやん!!
これは失態やったなぁ
ポテトサラダ
菊正宗 生貯蔵酒
このポテサラは・・・ 残念!!
エンドものかと思う
野菜なんてなぁ~んにも入ってない(´ー`)┌フッ
味はまぁ、えええけど
食感ががなぁ
マッシュポテトに固形混ぜた
みたいなんでイマイチやった(-_-;)
ポテサラは手作りがイイ。
ポテサラ美味しいお店は
ええお店の確率が高い
(※個人的感想デス)
ここは頼むもん
間違うと痛いかもしれん(笑)
ま、何事も勉強だ
思うたより相方が早く到着。
酒が残ってしまう・・・・
持って帰るワケもいかんし
どうしよかなぁ~
と、一瞬だけ考えた(笑)
で、
カウンターで日本酒呑んでた
リーマン風の方に 押付け
お譲りしたわ(笑)
(↑もったいない精神)
瓶入りで良かった
ごちそうさまでした。
またお邪魔します
年末に向けて着物の整理を
進めてるワタクシです
もう着ないとか飽きた
着物を引出から出して・・・
まぁ、着物はええねん。
問題は 帯
これはひじょ~うに
処分の見分けが難しい
帯にはあまり好き嫌いがなく
着物と合わせてないから
いつ出番があるか分からんねん
いつぞやかの時に
もうええわと処分に出した帯が
あの着物にはあれしか合わぬ
という事態が発生
逆に全く締めてない帯もある。
どれを処分対象にするか
いつまでも決まらん(笑)
膨大な量の帯を前に
悩む日々を送るのでした
さて、この日ぃわぁ
梅田へお出まし♪
七津屋
大阪駅前第4ビル店
なな~つ
隣にもその向こうにも
立ち呑み屋さんあるけど
ワタクシはここに吸い込まれる(笑)
黒板メニュー
ん~今日も仕込みがいいねぇ
あさり生姜煮
大びんぷり~ず
あさり♪ アサリ♪ 浅利♪
あさりの団体さんや~~~((´∀`*))ヶラヶラ
いっぺん、団体さんの
数えてみたい
丸亀のあさりうどんは
数えるくせに
これはまだ数えたこと
ないねんけどな(* ̄m ̄)プッ
あさりがひと~つ。
あさりがふた~つ。
(お菊井戸調で数える)
ま、飲んだくれが
数えんのむりやでな
さぁて、本日も合言葉を唱えよう。
今日もエロい?
エロ きずし
店長曰く、
今日は36歳 だそうな
微妙なセンやなー((´∀`*))ヶラヶラ
ぴちぴちの10代もええけど
アラサーも捨てがたいwww
ポン酢でさらに美味しく頂く
さて、ここで小ネタではあるが
裏技を披露しよう
きずしの付け合わせにある
わかめ
これを生姜煮にぶっこむのだ!!!
するとまぁ、どうでしょう。
2度美味しい
ワタクシ、ドレッシングとか
ポン酢が味変グッズにあったら
刺身のツマも頂いちゃう人(笑)
わかめももれなく頂きますよ♪
今日も美味しかった。
店長ありがと~
また寄りま~す
土瓶蒸しも頂いて
目標を達成したので
そろそろ駅に向かおうと・・・
向かってたんやけど・・・
なんでかこんなことに(笑)
杉谷商店
(↑外観撮り忘れ)
大将のとこがまだ開いててん。
そなら。。。
入ってまうやろ~~
いつ時も大人しく
帰れない酔っ払いコンビ(笑)
アテの残りが少なかったww
そしてこれを頼むのかと
におわせといて・・・
焼魚
という変化球を投げる((´∀`*))ヶラヶラ
ま、この頃になると
まっとうな思考は残ってない(笑)
とりま、大将が
お元気そうでよかった
じつは、まーしぃ出てから
この通りでめっさ
気になる店があって・・・
で、相方と調査してみた。
でかでかと 立ち呑みを
謳ってる看板が気になってて
しかし、お店のシャッターは
半分閉まってる。
立ち呑み屋でこの時間に
開いてないことはないはず
覗いてみると若いマスターがいてて・・・
しかし、ど~も勝手が違う。
立ち呑みの片鱗は全くなく
カウンターにイスがあって
ど~みてもカラオケスナック風。
はい。
カラオケ居酒屋でした
どうやらずいぶん前に
立ち呑みは廃業したようで
今のマスターは全く関係なさそう。
で、調査対象にならないので
申し訳ないが辞させてもらった。
たばこ臭がきつくてさぁ。
しかもこの時期にカラオケもなぁ.。o○
失礼と思いつつ出てきた次第。
つーか、、、看板・・・外せ
ややこしいがな(-_-;)
それともう一軒
気になってた店が・・・
ここも立ち呑み屋やったはず。
でも・・・
仙豆 という
とんかつと中華のお店になってた
この通りで立ち呑みは
やおたみ だけやね~
ここもみな座ってたけどな(* ̄m ̄)プッ
まぁ、実態が分かっただけでも
良かったかな。
気になってたしww
おまけの調査報告も終えたので・・・
日本橋放浪記
これにて終了~~~
お疲れちゃん!!
勝手に酒場放浪記 日本橋・長堀橋編 | comment(4) |
Utage を出て向かうは・・・
中津川
今回、放浪の地をここにした
理由のひとつがこのお店
短冊メニュー
ここはりーずなぶるに
お寿司が頂ける
造り盛合わせ
大将に 造り盛って~~
と頼むとこれ。
たぶん品書きにないんちゃうかな?
でも言うたら盛ってくれる(*^_^*)
価格不明(笑)
冷酒
この 薩摩切子 の
お猪口がええねん
ふふふ( *´艸`)
そしてね、お目当てがね・・・
土瓶蒸し
この時期のお楽しみ!
これがお目当てやってん
巾着には振られたけど
土瓶蒸しは裏切らななかった(笑)
ぶれぶれやがな(笑)
松茸 鱧 海老
が美味しいだしに浸かってる
松茸もたっぷり入ってるねん
ここの土瓶蒸しが
いっちゃん美味しい
松茸もいっぱい入ってるし
ポーションも多くて好き
鉄火巻き
得体の知れない鉄火巻き(笑)
寿司屋らしからぬフォルム。
真っ二つに切ってる
鉄火巻きなんてここくらいやわ
この時期はここに
寄ることにしてる(*^_^*)
土瓶蒸し美味しいからねぇ。
松茸シーズン終わったら
茶碗蒸しになる。
茶碗蒸しも美味しいけどね
大将ありがと~
ごちそうさまでした。
また寄るね~~
勝手に酒場放浪記 日本橋・長堀橋編 | comment(4) |
まーしぃを出て・・・
Utage doutonbori
裏なんばにあった うたげ
がこちらに移転(*^_^*)
その場所が・・・
まーしぃの隣(笑)
こっちを目指してたら
まーしぃが開いてるの見て
先にそっちへ飛び込んだけど
こちらの調査も怠らぬ
ドリンクメニュー
お品書き
なにやら小ジャレてますな(笑)
店内もしゃれたBARのような雰囲気。
赤・グラスワイン
こちらには、なんと
日本酒がない
これには驚いた
りっぱなワインセラーが
備えてある(*^_^*)
お高い銘柄が入ってそう
鴨マグレカナールの生ハム
これおいちー
鴨大好き
ワタクシ、ちょいと
店を勘違いしてたかな?
裏なんばのときも
立ち呑み屋さんやったけど
イタリアンなお店やったのか・・・
(※後日調べ)
そら、日本酒ないわな
(↑ガチで勘違い)
元の店のあるあの通りって
確か立ち飲み屋がひしめき合う
狭い路地やったかと
その辺のお店には
入ったことあったけど
ここはスルーやったわww
聞けば本店はこちらが落ち着くまで
不定期営業になってるみたい。
あっちは狭かったのかな?
こちらは広くてええ感じ
誤情報のまま飛び込んだけど
これはこれでおデートには
使えるお店やね~(*^_^*)
ごちそうさまでした。
お勉強になりました
勝手に酒場放浪記 日本橋・長堀橋編 | comment(2) |
正宗屋をでて次の店へ
向かってみると・・・
あれ??
ここ開いてる??
おでん まーしぃ
ここ、ずーっと
月曜日が定休日やったから
入るチャンスがなかってん。
この日偶然にも営業してたww
なので突撃~~
(↑チャンスは逃がさない)
お品書き
見にくい(笑)
カクカクシカジカと書いておくれ
ドリンクメニュー
ひでぞうで修行された店主が
独立して出店してると聞く。
お品書きが独特なのは
ひでぞう系の特徴
( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) カンパーイ
赤星で
地酒のお品書き
ん~どれにしようかなぁ
詮議の結果・・・・
月山 芳醇辛口純米酒
島根県 吉田酒造
こちらは相方の酒(*^_^*)
千代田蔵 夏酒爽快辛口
滋賀県 太田酒造
こっちはワタクシの酒。
どちらも美味しい~~
(↑大雑把)
夏の酒ってのは
飲みやすいものが多い。
その分危険度が増すけどな(* ̄m ̄)プッ
店内はこんな感じ。
カウンターと島が2つだったかな。
それと窓際の壁カウンター。
はも湯引き
盛り合わせ頼むつもりが
はも見つけたら反射的に
頼んでしもた(笑)
でも、これ正解
肉厚でめっさ美味しい
サバとレンコン煮つけ
おでんは頼まんのか~い
(´∀`*)
いやいや。
ワタクシおでん専門とか
おでんをウリにしてるとこ
信じてない
なんでかって?
そういうとこの味付けはたいてい薄い。
さらに具材にだしもしゅんでないから
酒に負けるねん。
素材の味を活かすとか言うけど
単に味が薄いだけ
これ、ちゃんと呑み歩いて
出した答えなんで
そこは譲られへん
ワタクシの口には合わぬのだ^^;
下品(失礼)な酒場の
おでんが好き(笑)
ここで作戦を謀議する。
ちょいと気になる案件もありで
戦略を練ったのだww
やっと入れた まーしぃ
次は造りの盛合わせを
頂きたいな
ごちそうさまでした!!
勝手に酒場放浪記 日本橋・長堀橋編 | comment(2) |
先日、車の査定を
依頼したワタクシです
店舗に行くのがめんどうになり
自宅まで出張査定。
スバル君とエスティちゃんの
2台を査定してもらった。
しげしげとあれこれ
調べる査定人。
そうして提示された額は―。
5万円
ぶっっ
吹いた((´∀`*))ヶラヶラ
スバル君が5万円・・・
残債なんぼあると
思うてんね~~ん
そんな額で身売りできるか
ないもんにローンは払えんわww
そしてえすてぃちゃん。
なんと、こちらも 5万円
なんでや・・・
こっちのが古いし
小傷いっぱいやで(笑)
要は、スバル君は
売りにくいっちゅうことやな
(↑人気ない車種)
逆にえすてぃちゃんは
トヨタやし、海外でも売りやすい。
そうゆう図式
そして2日後に
電話かかってきたけど・・・
思いっきり断ってやった (笑)
まぁ、えすてぃちゃんは
ローンも完済してるし
慌てて売り飛ばすこともない。
来年あたりには手放す
ことを考えてるけどね
しかし、スバル君の
値付けはないやろーー(笑)
○○モー〇ー
高価買取
はどないしたんや~い
5万て・・・
もうけぇってくれ(♯`∧´)
査定の顛末でした
この日は日本橋を放浪すべく
相方と待ち合わせww
相合橋 正宗屋
老舗の大衆酒場
正宗屋は数あれど、
ワタクシはここしか行かぬ
ボードメニュー
ファイヤ~が写り込んだ(笑)
ドリンクメニュー
いつもの月曜日のお楽しみに
やってきてんけど、
しばらくは仕込まないそう。
ゲスト数が回復するか
もう少し気温が下がるかで
判断するって言うてはった。
ちょい、寂しいけど
しゃーないね。
こんな時期やし(・_・;)
カステラ たこ酢
アサヒで。
相方を待ちもしねー((´∀`*))ヶラヶラ
早く着いた方が
席を確保するシステム(笑)
常温を追加
待たれへんね~~ん
つーても、すぐに来るねんけどな(* ̄m ̄)プッ
鶏ふりそで
焼きあがったころ、
相方登場
おみやをもらった
あざーす( ̄^ ̄)ゞ
きずし
おおお~
ここのきずしもエロいぞ!!
長年通ってて
初めての頼んだで(笑)
相方が美味しいって
言うててん
うんうん、おいちー
これは定番になりそう♪
常連のおじいちゃん。
相方待ってる間に絡む絡む(笑)
まぁ、いやみな方じゃないから
ええけどな。
酒場のテーブルで
ひとり呑みしてたから
かわいそうに見えた・・・か?(聞くな)
さぁ、相方も揃うたし
放浪開始
ごちそうさまでした。
またお邪魔しま~す
勝手に酒場放浪記 日本橋・長堀橋編 | comment(4) |
京橋で途中下車。
大人しくは帰れんなー((´∀`*))ヶラヶラ
商店街をずんずん進んで
とおるちゃん とこへ行こうと・・・
行こうと・・・
閉まってる
諦めて、来た道を戻り 一番地 へ
向かうと・・・
向かうと・・・・
閉まってる
なんやねーーーん
ううう。どないしよ
ついと路地を曲がって
得一 覗くも・・・・
いまだ休業中
(※現在は再開)
なんなんだ・・・この連鎖は
こうなるともう、ぜってー
開いてるとこへ行くのがセオリー。
京屋本店
ちょいとご無沙汰してた(*^_^*)
最近、ここには寄ってなかったな。
この雰囲気が好きだ
ゲストもそこそこ入ってる。
黒板メニュー
いつも見えへんねんけどな(* ̄m ̄)プッ
はもの天ぷら
アサヒで。
頭上を見上げたら
はも天ぷらの短冊が下がってたww
そうなると条件反射で頼む(笑)
相変わらずここのゲストは
その層が面白い
ギャンブル系のオヤジに始まり
うらぶれたリーマン、
リタイヤ組の宴会と
多彩なラインナップ
そこに怪しい和装が加わる((´∀`*))ヶラヶラ
酒呑みのパラダイスですわww
この日は時間的にご常連さんには
遭遇できずでお会計。
ごちそうさま~~
で、
大人しく帰りゃええもんを・・・
また寄ってるww
2連勤((´∀`*))ヶラヶラ
はるさめ酢物
さすがに4品は多い
さっぱりしたアテで
1杯だけ呑んでお会計
マスターありがとう。
また寄りま~す
今日もようけ呑んだ
さ~もういのう♪
お疲れちゃ~~ん♪
連休はキライなワタクシです
世間様は4連休最終日ですか・・・
い~~ね~~
ワタクシは法事の為に
休みを入れ替えたくらいで
1日しか休んでないわ~~
と、やさぐれてみる(笑)
嘆いても休みは増えぬ
涼しくなってきて
秋めいてきたこの頃。
この連休あたりから
人も車も増え始めた。
高速で渋滞ってのも
なんだか久しぶりな気がする
危機感が緩んでると
懸念する人もいるけど
これ以上経済停滞したら
オソロシイことになる。
コロ助よ・・・去れ!!!
願いはひとつ―。
天満でもう一軒!!
明石八 天満店
アイドルタイムで空いてた~
ひとり~~??
って聞かれてるんもいつものこと(笑)
お品書き
カウンターの真ん中を
案内してくれたけど
ぼっちなんでカウンターの
最奥へ座る。
ぼっちは大人しくしとかなな
お品書き
こっちは今日のヤツね~
とりま、エクストラ・コールドを頼む。
生は呑まないが
エクストラは別格
お造り、なににしようかなぁ.。o○
つきだし
オクラと山芋のねばねば
3種類から選べるお通し
筑前煮とこれとあとなんやったかな?
ねばねば好きなんでこれ
赤貝刺し
この前食べ損ねたやつ(笑)
前のが盛りが豪華やったけど
今回はシンプルだ^^;
こりこりしてて美味しい
串カツ 海老 チーズ
これはフツーの海老。
いつも大海老と迷う(笑)
常温の酒をいつも2合で
頼むねんけど、厨房が暑いのか
ほぼぬる燗 (笑)
ぼっちで呑んでたら
オトコマエのスタッフに
ぼっちの理由を聞かれたわww
いつも誰かを引き連れてる
イメージは定着してるな
ある意味、当たってる?(聞くな)
もうちょっと呑もうかとも思ったけど
これにてお会計(*^_^*)
オトコマエさんたち、
ごちそうさま♪
またお邪魔しま~~す
京都に野暮用で出かけた日。
待ち時間あるわ暑いわで
ガストに逃げ込んだ(笑)
ハッピーアワーで
生中 200円
これはお得じゃん
基本、生は呑まないけど
緊急避難ゆえ贅沢は言えぬ
ほうれん草ベーコン
一応アテを(笑)
ソーシャル対応で
おひとり様席は壁に向かって
座るようになってる。
なんやけったいな感じがするわw
注文もタッチパネルやけど
隣のじいさんが操作が分からず
店員召喚(笑)
まぁしゃーないわな^^;
1杯だけで我慢してお会計。
そうして御用を修める。
野暮用が済んだらとっとと帰阪(笑)
天満酒蔵
京都で呑んでもええけど
やっぱ大阪のが落ち着く
JRでもおけいはんでも
一本で帰れるしね~
JRで帰ってきたけど
事故らんかちょっと心配したわww
(↑以前、当該車両になった)
お品書き
いつも定休日とガチ被りで
いつもシャッターしか
見てなかったで(* ̄m ̄)プッ
この日は営業してると
事前情報を仕入れといた
さばの煮つけ
白鶴の冷酒で♪
これちびちびやりながら
ぼーっとあれこれ考えてた(笑)
この日は奥のテーブルが騒がしく 賑わってたなぁ。
この日から2日前に
ニュースの取材を受けてた
ちーままを冷やかしに来たけど
休憩中で逢えんかったわ((´∀`*))ヶラヶラ
残念
ごちそうさまでした。
またお邪魔しますね