この日は久しぶりに事務所へ(*^_^*)
岡室商店
1月に訪うてから
全く寄れてなかったのだ
(↑不義理)
つーか、2月は忙しいのよ
お誕生日月間でもあり、
全豪オープンテニスもあり、
国民の義務もあり~のでね(^_-)
しかし、そろそろ覗いとかんと
存在が抹殺さるる危険がある(笑)
小鉢の行軍
入ると常連さんがお二人
2代目会長と早番さんが
仲良く呑んでた♪
ボード確認OK!!
今日のオススメわっと(*^_^*)
八宝菜
ちぃねぇのおすすめ
コショウのほうが合うよ~
との提言に同意(笑)
もちろん、ぶっかける
コショウも好きなんだ♪
ん~やっぱちぃねぇの
お料理は美味しいわぁ
スパサラ
山ちゃん作
酒をおかわりしてたら
アテが足らんくなった(笑)
山ちゃんのサラダは美味しいのだ(*^_^*)
楽しく呑んでたら、オソロシイ
ショートメールが飛んできた
なんですと~~~
そんな暗黒な・・・・(-_-;)
電話入れたら、ど~しても
今日明日中に対応しないとあかん。
と・・・
まーぢーでー
うぐぐぐぐぅぅ。
苦悶の末(本物の)事務所へ
逆送致となった
しかし、おもっきり呑んでるんで
御大にSMSで
呑んでますのでご容赦下さい。
と、前振りしておいた(笑)
まぢで?
って返ってきたけど
休みやもん、そら呑むわww
(↑罪悪感は一切なし)
休日に呑んでないワケがない(´ー`)┌フッ
岡室が一軒目やったし、
まだ3合しか呑んでない
から大丈夫や!
(↑謎の自信)
俺にはそれは分からん。
と呆れる御大((´∀`*))ヶラヶラ
(↑酒呑めない人)
とりま処理を済ませて
事なきを得る。
しかし、この態で事務所へ
寄ることになるとは・・・
洋装やったとはいえ、御大には
どこの極妻が来たのかと
とか言われる始末
ほんま、なんの罰ゲームやねん
処理は終わったけど
呑み足らんしな~.。o○
駅前でひっかけて帰ろうか
と思ったのは改札前まで。
京橋まで戻るにはココロが折れてるし
行きたくない店で呑むのも
なんだか気に入らぬ
帰ろ。
ああ、大人しく帰って
家呑みしたさっっ
(↑やけくそ)
まったく・・・・
そんな暗黒な休日どした
勝手に酒場放浪記 森ノ宮・玉造編 | comment(2) |
大阪府全域時短要請!?
またかよ
しかも府内全域とか
拡大しとるがな
飲食だけ狙い撃ちやけど
それって意味あんの??
正直、もう打つ手なし感が
蔓延してる気がする
ワタクシは昼酒族なので
時短の影響はあまりないけどなぁ。
ええお店が閉店に
追い込まれる様を見たくない(-_-;)
西成から環状線に乗った
のはいいが・・・
なんでか京橋で途中下車( ̄▽ ̄;)
にしの
寄れらずにはおられない(笑)
ストリートの名店♪
そうざい四品盛り
最強のアテ盛り(笑)
竹の子煮 ぬた和え
マカサラ しらすほうれん草
しらすは醤油かポン酢か
マスターが聞いてくれる(*^_^*)
もち、ポン酢で
げそ天ぷら
まだまだ発病中((´∀`*))ヶラヶラ
ご常連さん達と
楽しく呑むひとときに癒される
ほんま、ええ店やわ(*^_^*)
ご常連さんに遊んで頂いて
楽しかった~♪
マスターごちそうさま。
またお邪魔しますね
そう。
ご機嫌さんで帰って・・・・
帰って・・・・
何故にこのような写真が
残っているのか・・・
立ち呑み まつい
まついに寄ってるよねぇ(-_-;)
短冊メニュー
○○ちゃんいたよねぇ・・・
ねぎ袋
あああ・・・
また酒呑んでるよねぇ・・・・・
牡蠣
たぶん(笑)
いつもいつも・・・
どうして大人しく帰れんのか・・・
この日も早く帰ると誓ってたのに・・・
この週はちとメンタルやられてて
どーも寂しかったようだ(笑)
宣言解除とはいえ、
休日以外は呑みに出れない。
引き籠りは性に合わぬし
こらえ性もない(´ー`)┌フッ
=暴走
最後の一軒が
絶対、多いねんけどな(* ̄m ̄)プッ
まぁ、無事に帰ったので
ヨシとしよう
(↑自分に甘い)
お疲れちゃん!!
山王町から国道を渡って
新世界面へ。
人が少ない・・・
ジャンジャンの入口にあった
オオバコの串カツ屋さんが
閉店してた(-_-;)
八重勝にもてんぐにも
行列がない。
宣言解除になったけど
休業してる店も多いわ。
(※3月初旬の頃)
酒の穴
ここも左側は閉めてた。
なのでこっち側は満席状態。
待ってまでは・・・で諦めた
ジャンジャンまで戻る。
大興寿司 本店
例のアレ目当てに
お品書きが復活してたw
ここも空席はあるけど
8割方入ってる(*^_^*)
ボードメニュー
醤油はハケ塗り
これは新世界の常識
熱燗とびーで整える
酒はちょこで呑むに限る(*^_^*)
相方は冷酒を頼んでたww
炙りうなぎ
3皿分かな??
相方発注
うなぎは美味しいよね~
これは脂の少ない方。
そんなん選べるて知らんかった(笑)
うなきゅう巻き
いつもこれ((´∀`*))ヶラヶラ
海苔ときゅうりが好きなんだわ(笑)
茶碗蒸し
例のアレ(笑)
ひとり一個でけんかなし
おいちー
のどぐろ
お品書きに発見
そりゃ頼むでしょ~~
なんたって300円 なんやもん
脂が乗って美味しい
次回からこれはスタンダードになるな
隣に座った観光客に
話しかける相方(笑)
そしてなぜかワタクシも
お隣とお話しすることになって・・・
まぁ、楽しく呑んだ(笑)
ここの寿司は小ぶりで美味しいわぁ
そしてり~ずなぼ~(*^_^*)
ここでてっちりのコース
頼んでみたいわ~
冬季限定、予約必須やけど
どんなんか見てみたい(^-^)
ごちそうさまでした。
またお邪魔しま~す
まだ黒霧島と戦ってる(?)
ワタクシです
中々手強い(笑)
ふと思いついて
梅昆布茶で割ってやろうと
思いつき、実行。
盛大に不味かった
しかし、ワタクシは気づいてしまった・・・・
それは間違いから起こった。
酒と同じようにコップに並々と
黒霧島を注いでしもて
半分を別のコップへ移した。
夕飯の支度をしつつびーと交互に
お湯割り呑んでて、
間違って原液を呑んだ。
ん??
んんん???
美味しい
なんなんこれ・・・
そのままのほうが
断然、美味しい!!!
水やお湯で割ってわざわざ
不味くしてないか???
そっからはもうストレートで
しかし、、、、
これはキケンじゃないか( ̄▽ ̄;)
日本酒は 14°前後
焼酎は 25°
ヤバいよ・・・ヤバい・・・
なので1杯でやめとります(笑)
ビール1本
焼酎ストレート1杯
日本酒は・・・てきとー
危険水域に入った気がして
ならぬのはワタクシだけか
焼酎をストレートで
呑みだしたらヤバくね?
大酒呑みの階段のぼる~
君はまだシンデレラさ~♪
(※想い出がいっぱい)
いや、大酒呑みの
シンデレラていややな((´∀`*))ヶラヶラ
ようやっと休日に呑みに出れた日。
早々に和装をキメコこみ
向かったのは・・・
森脇酒店
先にみつわやへ寄ろうとしたら・・・
閉まってた~~
えーまぢか
どうやら臨時休業やったらしい。
なので直でここへ(*^_^*)
湯豆腐
引戸を開けて入ったら・・・
常連がだぁ~れもおれへん(´ー`)┌フッ
午前の部は集まりが悪いらしい(笑)
春帆楼 ふくのひれ酒
これがここでの小さなブーム
これは中々に優秀なひれ酒なのだ!
下関の有名な料理旅館監修
ひれが大きくて分厚いから
よ~でるのよ
3杯はイケる
つぎ酒もスタンバイ(笑)
見知った顔もおらんから
静かに呑んでたら
ご常連さん登場
おおお~~
良かったわ。
誰も見かけへんかったら
寂しいやん(*^_^*)
んで、スマホに替えたけど
イマイチ使い方が分からんらしく
プチ・スマホ講座を開催
そしてもう一人の常連さんに
TELして召喚(笑)
かわはぎロール
これ美味しいわぁ。
軽く炙ってもらうと酒に合うのよ(*^_^*)
もう一杯つぎ酒して
午前の部、終了。
さて、放浪しますか
オニイイチャンありがと~
またお邪魔しま~す
この日は満を持して古川橋へ
ちょいといいもん頂きに(*^_^*)
ふぐ料理専門店 鉄砲
門真の名店
この界隈で知らぬ者はおらぬと
言うても過言ではない!
ちなみに、11月~1月は
ほぼ予約は取れません
ワタクシはそう・・・
2年、3年ぶりか
ふぐたち
ここのふぐは大きい
養殖だけど2~3kgクラスの
ふぐがウリ
板ごと強奪したい(笑)
ここに立つと毎回そう思う
お二階への入口
常連さんは1階が多いけど
新人はお二階と相場が決まってる(笑)
(たぶん)
二階席
ここがいつも満席になるほどやのに
この日はゲストが少なかった。
こんな名店でも
コロナの影響があるのか・・・(-_-;)
お品書き
今回は 鉄砲コース
5,200円を予約してた♪
一番スタンダードなコース(^_-)
てっさ 湯引き
唐揚げ てっちり 雑炊
がコースの内容。
ドリンクメニュー
これで呑み放題あったら
完璧やのになぁ
(↑贅沢)
( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) カンパーイ
コップに注ぐのに
手が震える大酒呑み(笑)
(↑ガソリン切れ)
席に着くと即座に配されるのは・・・
てっさ(厚切り)と湯引き
予約時にてっさの厚みを聞かれるので
迷わず、厚切りで!!と頼む
(↑ここ重要)
だって、これが
ここの名物なんやもん(*^_^*)
一枚だけめっさ分厚い(笑)
ここのてっさ食べるとね~
他では物足りなくなる。
罪なてっさやで
もうごりごりの食感が
たまらん~~
鉄砲の片隅で
美味い~~~
と叫ぶ((´∀`*))ヶラヶラ
湯引きの下から発掘(笑)
ここの湯引きもたまらん美味しさ
市販のとはぜんっぜん違う!
てか、比べるんは失礼か(* ̄m ̄)プッ
自家製ポン酢
これが美味しい♪
めっさ濃厚で薄くならんのよね~
ポン酢の海に浮いてるのは
解いた白子
これもここの名物
お鍋にも投入
バイト君、ようけ入れてくれた
ふぐのから揚げ
お上品には食べれない(笑)
おいちー
さぁそろそろこれも頂こう♪
ひれ酒
バイト君がファイヤ~してくれる(*^_^*)
ひれの団体さん
さすがは鉄砲!
ひれの数が半端ない(笑)
なんど、つぎ酒したことやら(´ー`)┌フッ
てっちり
真打登場
この美しい身を見よ!!
(↑テンション高い)
さぁ、鍋奉行のお成りだ
てっちりには
こだわりおましてな
火加減が大事なのだ
で、鍋の写真がないのだ(笑)
(↑忙しい)
焼白子
相方がせっかくやから精神で
追加オーダー(笑)
鍋の入れるのもあるけど
ワタクシ的には焼きがおすすめ
塩 醤油 てり バター とあるけど、
中でも 塩 を強く推薦す
雑炊
今回はお店の作ってもらった(*^_^*)
お店に頼むとクリーミーな
雑炊になるのだ!
香の物
雑炊頼むときに忘れてはならぬのは
残った具材を取り出さないことを
言い渡すこと(笑)
(↑こだわり ①)
特にくすきりが
残っているのが理想
米との食感の違いが楽しい(*^_^*)
そして、雑炊用に
ふぐを残しておくこと
(↑こだわり ②)
それだけうんちく垂れても
完食できひんのよな~(笑)
でもね、今回初めて
持って帰れる?
って問うてみたのよ(*^_^*)
そしたら・・・
出来ます!!
と力強く答えてくれたバイト君!
おおお~では是非に~~と言うと
丼ぶり型の容器を出してくれたww
自分でよそうて入れて
ふたをしてラップでくるんでもらい
さらに手提げ袋に入れてもろた♪
(↑厳重)
この日はもう帰るだけだったからね~
喜んで電車にのったのはいい。
寝過ごしたんかどうなんか
なぁ~んの記憶も無く
布団で気絶してた
そして事件は起こった(笑)
靴がない事件
あの時、ゴミ袋から
発見された靴。
実は2代前のやつやったようで・・・
(↑同じ靴をヘビロテしてる)
本物(?)のほうは
事件から数日後にスバル君の
後部座席から発見された
と、言うことは・・・・
ガレージからは裸足やんかーーー
そんなオチかよ
酔っ払いの行動は
よ~分からんわw
鉄砲のふぐ、美味しかった~
さらにお呼ばれしてもろうて
ご機嫌さんでしたわ(笑)
ごちそうさまでした。
相方さんありがと~~~
ハルカス美術館へ
リヒテンシュタイン展を見に行った日。
ハルカスから降りてきて、てちてちと歩く。
スタンド 森田屋
めーっさ久しぶり(*^_^*)
年始に寄ったけど
待ちが多くて断念して以来。
それからなんだか
天王寺方面には
足が向かんくて・・・・
今頃訪問(笑)
お品書き
アイドルタイムが功を奏したのか
カウンターに余裕があった♪
目の前にはおばんざいが並ぶ
どれも美味しそう(*^_^*)
ネタケースも大入り
調いました。
赤星と熱燗と。
本マグロスキミ
今日もエロイなぁ
ひとり悦に入り美味しい
マグロに舌鼓を打ってたら・・・
ご常連さんが登場
せっかくなんで呑みますか(笑)
おでん 糸コン 豆腐
こんにゃくより
糸コンのほうが好き
出汁がよ~しゅむからね(^_-)
このあと菊菜も頼んだけど
写真失念
菊菜の香りとだしが
絡んでおいちー♪
大関 冷
熱燗呑んで暑くなった(笑)
和牛レバー炙り
ねっとりした甘みがもう(〃▽〃)
美味い!!
炙りも美味しいけど
生レバー食べたいわぁ。
あんな美味いもんが
ご禁制てなぁ
ご禁制よりご解禁がええわ(笑)
ばくれん
この日はママが見えなかったな。
あとで社長は
出勤してきはったけど
生牡蠣
りっぱな牡蠣やったわぁ
ネタケースの上に鎮座してたやつね
ワタクシは生ガキはにがて
少しでも火が入ってる方がええ。
なんだかんだとしばらく呑んで
解散~~♪
そして安定の寝過ごし
それでも反省しない大酒呑み(笑)
思いがけぬ邂逅で楽しかった♪
ごちそうさまでした。
またお邪魔しま~す
珍しく、焼酎を
家呑みしてるワタクシです
数年前に誕プレで
ボンから 黒霧島 が進呈されて。。。
正直、 え?!なんで焼酎??
と、思ったが言わずにおいた(笑)
(↑頂きモノに文句いう)
結局、封をきらずに
お蔵入りすること数年(笑)
いつまでも置いとくんも
なんやから思い切って開けてみた
まぁ別に焼酎が呑めんワケではないが
好みではない。
ポピュラーに
お湯割りにしてみた。
が、
酒の熱燗より酒臭い
まぁこんなもんかと思いつつ、
ついで、昨年のみかん事件のとき
絞って凍らせておいた
果汁キューブを投入し
さらに炭酸水を注ぐ。
・・・・・。
だからなに???
ってほど美味しいと感じない
この日はこれで諦めた
翌日からはお湯割りに戻し
2杯でやめた。
やっぱ酒が呑みとうなるねん(-_-;)
ど~も割って呑むんは好かんわww
なんかの罰ゲーム(?)と思うからか
中々、減らぬ(笑)
しかし、開けた以上は
呑み切る覚悟
(↑そない気合が必要か?)
そして、今年の
新年のお年賀に頂いた
黒霧島がまだ残ってて・・・
さすがに呑む気がせず、
呑み友へ進呈
(↑押付けた)
重たい一升瓶を持たせてすまぬ(笑)
眞露とか呑んでた時は
結構喜んで呑んでたんだけどなー
まぁ、原材料にもよるかんね^^;
これでワタクシの元の
焼酎は討伐された
まだ京橋で遊んでた日。
まついからこっちへ移動(^_-)
立呑み 天ぷら 魚漁
赤星が呑みたかった(笑)
ここは京橋の赤星給水スポット
一時期、よく寄ってたけど・・・
しかし、なぜか頻度が
少なくなってた
たぶん、にしのに
赤星が登場したのが原因(笑)
ボードメニュー
しかし、閉店まで
あまり時間がなくて・・・
おでんと天ぷらは
もう終わってた
げそ天が・・・・
(↑ハマるとしつこい病)
( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) カンパーイ
ま~赤星にはありつけたから
良しとしよう(笑)
熱燗を追加発注
並べて呑むのが
ワタクシ流
本まぐろ造り
おおお~~
今日も美しいねぇ
めっさ美味しい(*^_^*)
ポテトサラダ
なんかもってけドロボー
的に盛られてね??
こない多かったっけ??
うなぎ白焼き
白焼きっていうか・・・・
揚げてるある?
そんな食感なんだな(笑)
ちょっと固いのよ。
思うてた白焼きと違うかった
魚あら煮
これが酒にあうんだよね~~
そんなことしか考えてない((´∀`*))ヶラヶラ
閉店時間が迫って
なんだか慌ただしくお会計
ど~も追い出された感が
拭えぬのだが・・・(-_-;)
いつになったら
ゆっくり呑めるのかねぇ
まぁ、酒はたんまり
呑んだけどな(* ̄m ̄)プッ
ごちそうさまでした。
大人しく帰りましょう~
WOWOWのオンデマンドに
ハマってるワタクシです
ワタクシ、起きてる間に
テレビを見る時間はございません。
(↑テニスは別)
なのではやりのドラマも
録画してないと見れないので
よほどのことないと録らない(笑)
録っても見る時間ない(´ー`)┌フッ
無駄に早起きなワタクシは
朝、目覚めて起き出すまでは
本読んだりごろごろしてる。
そこで気が付いた
オンデマンドならてんちゃんで
いつでも好きな時間に
見れるんじゃね?と。
(↑遅い)
いや~ワタクシテレビを見るって
ことはすっかり諦めてて・・・
あれほど好きやった海外ドラマも
いつの間にか見んようになった。
てか、見れんわww
20時に寝るのに
CSIやFBI、ER
グレイズアナトミーetc
医療系、刑事もんが好きでね
ようけ見てたな(笑)
これらのドラマは大体
22時から放送なんで
起きてられな~い(´ー`)┌フッ
何よりも睡眠が優先されるのだ(笑)
いや、たんに睡魔に
勝てへんだけやけどな(* ̄m ̄)プッ
(↑おこちゃま以下)
赤垣屋を出て、
ここへ吸い込まれる~♪
立ち呑み まつい
やっぱ落ち着くわ
(↑再確認)
この日はおなじみさんが
揚げ場を担当(^_-)
久々にお顔を拝見した(笑)
短冊メニュー
何気に見てたら・・・
ビビるようなお品書きがっ!!
大エビ 500円
(;゜0゜)
間違いなくここで
一番高額な串
ぐぅぅぅ・・・
た、頼んでみたい。
てか、モノが見てみたい
(↑好奇心)
しかし、ヘタれなワタクシは
冒険心が足らんかった
牡蠣 すじ串カツ
これが今のワタクシの
オススメ串
牡蠣が生なので美味しい
悦に入って呑んでると
相方登場
ここなら迷うことなし(笑)
大びん追加
酒も追加((´∀`*))ヶラヶラ
ねぎ袋
これもそろそろ終わりかなぁ
これにも、串にも
感動する相方(笑)
そりゃそうだ。
ワタクシがオススメ
するのだから
他にもなにか頼んだけど
写メを失念
やっぱり串はまついがいい(*^_^*)
この雰囲気も好きだし
京橋の顔と言ってもいいお店
ごちそうさまでした。
またお邪魔しますね
またも負傷した
ワタクシです
目が覚めると・・・
ん?
んんん?
左脛が赤くなってる
ひざ下からくるぶしあたりまで
しっかりと擦りむいてる(-_-;)
こけたね?
コケてるよね?
どこで~~~(笑)
なんとなくこけた
記憶があるような・・・?(聞くな)
いや~店出てからの
記憶が一切ない
(反省しろ)
で、家人に迎えを頼んだが
どこで拾ってもらったかも不明!
ここまで記憶がないと
いっそ潔い(笑)
(反省しろ)
帰宅後、即座に布団にダイブ
したようで、布団の廻りには
脱ぎ散らかした服が散乱(笑)
それらを集めて下に降りたら
テーブルの上には
昨日のお土産がしっかり鎮座
無事に持ち帰ったらしい^^;
そして出勤しようと
玄関へ行って・・・固まる。
靴がない
なんで???
裸足で帰ってきたんか??
そういえば靴下も見当たらん
靴がない、靴下ない、脛には傷。
なんのミステリーやねん
翌日、捜索するも
車にもなく、部屋にもない。
ふと玄関にあったゴミ袋を開けると・・・
あった
どうやら自分で捨てたらしい(笑)
酔っ払いの行動は読めんわww
まぁ、傷んできたんで
そろそろ履き替えようかと
思うてたんは事実
酔うててもその思考が残ってたかは
定かではないけどな(* ̄m ̄)プッ
謎が解けてよかったわ(笑)
(反省しろ)
この日は京橋へ。
相方はまだなので
ウェイティングに
ふさわしいお店を思案
(↑確信犯)
赤垣屋 京橋店
ふと、思い立ってここへ。
何年振りかなぁ~
過去に1回くらいしか
入ったことないと思う
虹の方に行くことが圧倒的に多い。
看板
お品書き
ん~
なんかすけないような
店舗の大きさに比例するんかな
ドリンクメニュー
記憶違いか
こんな狭かったっけ??
中央のキッチンをぐるりと
囲むようにカウンターが配されてる。
テーブルはなし。
お外でも呑めるみたいやけど
熱燗
ここ、酒が美味しいのよね
鴨のたれ串焼き
まぐろが目当てやってんけど
生ものは全部品切れ
でもお品書き見てたら
天盛まぐろの文字がないから
ここにはないのかもしれん。
で、アテに困ったけど
鴨は好きなんでこれに。
おいちい
しかし、お品書きって
多くても少なくても迷うな
久しぶりに寄ったけど・・・
やっぱ琴線には触れんな―((´∀`*))ヶラヶラ
虹のイメージで入るから
あかんのかもしれんけど(* ̄m ̄)プッ
まぁ、京橋はええ店多いから
こっちに足が向かぬのな。
いろんなことを再確認
ごちそうさまでした( ̄^ ̄)ゞ
遡ること少し。
お誕生日を記念して
藤原さんへ(*^_^*)
宣言下だったけど
ど~~しても行きたくて・・・
(↑ダダをこねた)
だって、一年も
我慢してたんやもん。゚(゚´Д`゚)゚。
去年は一回しか顔出し
出来んかった・・・
緊急事態宣言がでて
あれよあれよという間に
身動きできんくなったから。
とかなんとかイイワケしつつ
うきうきしながら三宮駅へ降り立ち、
よいよいと二宮の商店街を歩く♪
季節 一品料理 藤原
その名が知れた二宮の名店
ここに通うて何年目やろか。
そう考えるけどご常連さん達
から比べたらまだまだ若輩者(笑)
お品書き
大将もおかあさんも
変わらずで一安心
赤星スタート
2020年の宣言下、
やはり休業されてたそう。
先日、雑誌見たよ。
って言うたらその時も
休業中やったらしい。
そして今年も休みが多いみたい。
おかあさんの具合次第なのよ^^;
おかあさんがお怪我から
復帰されて再開したけど
やっぱ休みが多い。
きずし盛合わせ
ファーストオーダーは
絶対にコレ
いつもなら造りで始めるけど
ここではきずしがスタンダード。
たい しまあじ・・・
と、なんだっけ?
忘れた(笑)
〆具合がええのよ~
そこにポン酢がかかってて
2度美味しい
造りより、きずしをオススメします
いや、造りも間違いないけどな(* ̄m ̄)プッ
海藤花
そしてこれも必ず頼む
蛸の味も感じながら
しっかりとした卵を味わう。
他では頂けない逸品
この日は春を告げる
正真正銘の鯛の子が
手に入ったらしいく付けてくれた(*^_^*)
巷で売られてる鯛の子は
鯛の子に非ず。
正体はたらこなのだ。
本物の鯛の子は
あない大きくない。
そしてこちらの方が
食感が柔らかい
ひれ酒
この時期はひれ酒がオススメ
藤原さんのは皮も入ってるから
ふぐの旨味が濃厚。
3杯とってもまだまだ出る。
ので、毎回持ち帰ってる(笑)
(↑常連の常識)
翌日、家でひれ酒しても
3杯は出ます
ワタクシの人生の中で
一番美味しいと思しきひれ酒。
うまぁ~~~
茹でたこ焼き
この日は生たこがなくて
茹でたものを焼いてもらった(*^_^*)
これもまた美味しいのよ
生たこよりしっかりした
噛み応えがあって美味~~♪
梅肉とべべす果汁をかけて頂く。
最近、静かなブームに
なりつつあるべべす。
宮崎県日向の特産品
次に宮崎に行ったら
絶対買おうと誓う
いつのになることやら
分からんけどな(* ̄m ̄)プッ
煮物盛合わせ
これも絶対外せない
この煮物が・・・めっさ旨い
特に、 しいたけ!!
(↑毎回言うてる)
ワタクシはこの椎茸に恋してる
ええ、ワタクシ、ここで
絶叫 しそうになりました(笑)
そして椎茸を独り占め
(↑意地汚い)
ばい貝煮
これは初めて頼んだ(*^_^*)
じつはずーっと狙ってたww
大将が炊くんやから絶対間違いない!
うめー
うめー
うめー
ああ、あまりに美味くて
お下品がでてしもた(* ̄m ̄)プッ
小たこ煮付
勢い余った
もうここまで来たんやから
悔いのないようにと思うて(笑)
んん~~
旨い!!!
だし巻き
これはおかあさんのだし巻き
藤原では
大将のとおかあさんのと
二種類存在す。
どちらを選ぶかは・・・
貴方次第
つーても大概おかあさんが焼く(笑)
かえりちりめん入り
〆はいつも
おかあさんのだし巻き
この時期は茶碗蒸しと迷う(笑)
なにぶんご高齢でおありで
このご時世も重なって
先行きが心配なのだ
大将の絶品料理も
おかあさんの笑みも
ここのすべての雰囲気が好き。
ご常連さんともなれば何十年選手で
遠方からも足を運ぶ
ご仁も多数おられる。
名店ゆえに後継者がいない―。
これを憂うは
ワタクシだけではないはず。
か、考えたくない
(↑現実逃避)
もうね、何頼んでも美味しいの
アテが少ないワタクシとしては
ここがもっとも食に走る
数少ないお店(*^_^*)
ここでまだ制覇してないのは・・・
肉系かな
つくねとか手羽先とか。
これも美味しいと思うけど
やっぱ煮物には勝たれへん(笑)
はぁぁぁ~~
美味しかった
もっとこまめに通いたいなぁ.。o○
ごちそうさまでした。
大将、おかあさん
ありがとうございました
また行くから絶対、
元気でいてね