リヒテンシュタイン
侯爵家の至宝展
を観に行ったワタクシです
この手の展覧会は久々(*^_^*)
酒場ばかりではございませぬ。
芸術を眺むる趣味もございましてよ
写実的な人物画が
好きでして・・・
今回はそんな展示が多かった(^-^)
ほかは陶磁器。
展示数はそれなりにあったので
まぁまぁ楽しめた
ただ、感動するような
画が今回はなかった(笑)
混雑を予想してたけど
ぜ~んぜん入れたわww
今までで一番感動したのは
ハプスブルク展
ずいぶん前に京都市美術館で
開催されたもの。
入場するにもスゴイ行列でびっくり
ヴィンター・ハルター作
星の髪飾りをつけた
皇妃エリザベート
これに見惚れて
10分以上観てた
これ以上に感動する
展覧会はたぶんもうないな(笑)
駅ビルを放浪中な
師匠とお弟子ちゃんコンビ。
楠木フサエ おもや
なんとなく入ってみた(笑)
評判は良さげと記憶してる
名物のお品書き
へ~セットもあるのか
しかし安いか高いか判断つかぬ(笑)
これはよろし
呑み比べとかセットとかに
弱い大酒呑み(笑)
こっちもコース
呑み放題つきで3千円
ならまぁまぁお得なんかな?
ここでも判断付かぬ
酒のうんちくのようだけど
細かくて読めん((´∀`*))ヶラヶラ
地酒のお品書き
ドリンクメニュー
お品書き
この手の字体って読みづらい
まずは・・・
上喜元 純米酒
山形県 酒田酒造
から。
お弟子ちゃんは何呑んでたかなぁ
憶えてない(笑)
しかし、これは猪口なのか?
それとも・・・なんやろか(・・;)
錫はええけど・・・ ちっちゃ
どて焼き
これ、おいちー
好みの味噌の味(*^_^*)
お造り盛り合わせ
期間限定で990円!
高級そうな箱に
入ってやってきたで(* ̄m ̄)プッ
寒ブリ まぐろ 雲丹
雲丹
この下の魚は失念(笑)
見た感じ、鰆かなぁ
今が旬なはず?(聞くな)
まぐろ
これは合格
初めてのお店はまぐろで
図るのがワタクシのルール
わさびがええね(*^_^*)
日本酒飲み比べ
左から
・伏見蔵 本醸造
京都市伏見区
・菊姫 にごり酒
石川県 菊姫合資会社
・刈穂 純米酒 宝風
秋田県 刈穂酒造
真ん中のにごり酒が
そう甘くも無くて美味しかった(*^_^*)
つーか、、、
せめて並々に注いでほしいわ
なんかせこく感じるやん
この手のお店って
お気に入りにならん
理由のひとつがコレ(´ー`)┌フッ
若人向けでたいして酒も
呑まんゲストが多いからなぁ。
大酒呑みには向かぬのよ(-_-;)
ここは座りなんで
それなりの価格帯やしね~~
まぁ、取材としては面白かった(笑)
(そこ?)
ごちそうさまでした。
次は立飲みのはなれへ
お邪魔してみたい
<<駅ビル放浪記 ③ ~ 徳田酒店 大阪駅前第3ビルB1店 ~ | TOP | 駅ビル放浪記 ① ~ 七津屋 大阪駅前第4ビル店 ~>>
comment
確かに酒呑みには不満が残る量ですわ。200mlのコップ酒がよろしいですね。
2021/03/06 11:05 | キャプテンウルトラ [ 編集 ]
Re: タイトルなし
キャプテンウルトラさん
でしょ~~??
なんかケチ臭い(-_-;)
2021/03/06 12:42 | くりみん [ 編集 ]
こんにちは(*゚ー゚)v
いゃあ、とても感じの良いお店ですねぇ。
いっぺん行きたいなココンチ。
大阪で最後に呑んだのいつだらふ?
確か去年の10月に京セラ行ったとき。
今度は5月、かな。
2021/03/06 12:59 | たれかは [ 編集 ]
Re: タイトルなし
たれかはさん
ここ、立飲みの方もあるんで
今度はそっちへ行ってみますね(*^_^*)
宣言解除になったので
大阪遠征、楽しんで下さいね♪
2021/03/06 16:55 | くりみん [ 編集 ]
オモヤは、少し価格設定が高めですね😆
ハナレは、500円のワンコインセットがあるので
そっちばっかり行ってました。
最近は少しご無沙汰ですが・・・😅
2021/03/07 06:19 | 水津 浩志 [ 編集 ]
Re: タイトルなし
水津浩志さん
ハナレの方がよかったかも。
あまり考えずに入って失敗(笑)
2021/03/08 09:17 | くりみん [ 編集 ]
| TOP |